ニュース & 話題
緑豊かに生長、悠仁親王お印の高野槙♡高野山・金剛峯寺~昭和天皇皇后両陛下の行幸啓・記念植樹
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_8552.jpg)
世界遺産・高野山真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町)で、悠仁親王(ひさひとしんのう)お印の高野槙(こうやまき)が緑豊かに生長、多くの参拝・観光客の心を和ませている。 この高野槙は、昭和52年(1977)4月の、昭和天皇・皇后両陛下の行幸啓(ぎょうこうけい)記念植樹。その常緑は春夏秋冬、聖なる輝きを放っ… 続きを読む
弘法大師・空海の降誕を祝う「青葉まつり」3年ぶり開催♡山車から散華~花御堂渡御500人練り歩く
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_8663-1.jpg)
世界遺産・高野山(和歌山県高野町)の開祖・弘法大師・空海の降誕を祝う「青葉まつり」が6月15日、高野山真言宗総本山・金剛峯寺~奥の院・一の橋間で3年ぶりに開かれた。 この日、初夏の日差しもやわらかく、涼風に恵まれて、とくに参拝・観光客は、花御堂渡御の散華(さんげ)で、花蓮(はなはちす)をあしらった絵… 続きを読む
先ずスイレン1輪開花、回遊する放生の池の鯉♡丹生都比売神社~6月30日に夏越大祓式・茅の輪神事
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_8408-2.jpg)
和歌山県かつらぎ町上天野の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(こういち)宮司=の鏡池(かがみいけ)で、ただ1輪、真っ白いスイレン(水蓮)が満開になり、色鮮やかな錦鯉が遊泳して、参拝・観光客を楽しませている。 同神社の境内には、すでに茅の輪(ちのわ)が設けられ、多くの家族連れらが茅の輪くぐり… 続きを読む
世界的数学者・岡潔博士の体験館開館へ♡橋本市予算150万円計上~母校・柱本小3教室を整備活用
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_9421.jpg)
世界的な数学者・岡潔(おか・きよし)博士(1901~78年)の偉業を伝える「岡潔体験館」(仮称)が、母校である和歌山県橋本市立柱本小学校の校舎を整備して開館する方針が固まり、同市は関連予算案150万円を計上、6月市議会に提案すると発表した。 岡博士は大阪市生まれ、父祖の地である橋本市柱本(紀見村)で幼少… 続きを読む
世界平和と疫病終息祈る♡かつらぎ町の丹生都比売神社~吉野大峯修験・ほら貝の音も高らかに大護摩供
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_8516-2.jpg)
世界平和と新型コロナ終息を祈る「吉野大峯修験・大護摩供」が6月9日、和歌山県かつらぎ町上天野の丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(こういち)宮司=で営まれた。 「紀伊山地の3霊場(高野・熊野・吉野)は、いずれも参詣道で結ばれた聖域として世界遺産に登録され、平成21年(2009)に「紀伊山地3霊場会議… 続きを読む