世界超1級の数学者・岡潔(おかきよし)博士の「数学体験館」が、その母校である和歌山県橋本市立柱本小学校で4月6日オープンした。岡潔博士は人間の「情緒」を讃えた思想家であり、国内外の岡潔ファンから愛されそう。 岡博士は明治34年(1901)大阪市生まれで、父祖の地である橋本市柱本(紀見村)で幼少期を過ご… 続きを読む
和歌山県橋本市の桜の名所・丸山公園で、ぽかぽか陽気の4月5日、染井吉野が満開になり、真紅の藪椿(やぶつばき)もいっぱい開花、園舎のお猿さん一家も目をぱちくり。大勢の観光客も花筵やベンチで飲食会話を楽しんだ。 同公園はJR・南海橋本駅南側の高台で、園内には近畿で最古級の横穴式石室を持つ陵山(みささぎや… 続きを読む
和歌山県橋本市隅田町中島の、特別養護老人ホーム「ひかり苑・天佳苑」=堀畑佳久(ほりはた・よしひさ)理事長=の庭園で4月4日、名物・御衣黄桜(ぎょいこうざくら)の花芽が無数にふくらみ、その中空に〝鯉幟ファミリー〟が泳いで多くの高齢者の心を和ませている。 御衣黄桜とは、平安貴族の衣装・萌黄色(もえぎい… 続きを読む
和歌山県橋本市隅田町中島の、特別養護老人ホーム「ひかり苑・天佳苑」=堀畑佳久(ほりはた・よしひさ)理事長=の庭園で4月4日、名物・御衣黄桜(ぎょいこうざくら)の花芽が無数にあくらみ、その中空に〝鯉幟ファミリー〟が泳いで多くの高齢者の心を和ませている。 御衣黄桜とは、平安貴族の衣装・萌黄色(もえぎい… 続きを読む
戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町九度山の九度山・真田ミュージアム=楠・克支(くす・かつし)館長=で4月3日、企画展「真田一族ゆかりの城」が開幕した。 真田幸村は「関が原の戦い」で、父の昌幸(まさゆき)と共に豊臣秀吉方についたが、軍配は徳川家康方にあがり、紀州・九度山に父・昌幸とともに閉居、… 続きを読む