ニュース & 話題

2025年6月22日 日曜日 16:24

橋本・恋野「あじさいまつり」大賑わい♡ウインズ平阪ミニライブ&紫陽花たのしむ♪

橋本・恋野「あじさいまつり」大賑わい♡ウインズ平阪ミニライブ&紫陽花たのしむ♪

奈良時代の中将姫ゆかりの和歌山県橋本市恋野の「恋し野 あじさい園」で6月22日「あじさいまつり」(同実行委主催)が開かれ、紀州紀ノ川太鼓演奏や、ウインズ平阪ミニライブがあり、橋本・伊都地方や近府県から訪れた大勢の観光客は、梅雨晴れの日曜日のひとときを楽しんだ。   「恋し野あじさい園」は、紀… 続きを読む

2025年6月21日 土曜日 21:23

夏至(げし)の山河は陽光にかがやき、河畔では無数のアベリア開花、若者たちは自分の日影姿をスマホ撮影♪

夏至(げし)の山河は陽光にかがやき、河畔では無数のアベリア開花、若者たちは自分の日影姿をスマホ撮影♪

北半球・日本で1年で最も昼の長い「夏至(げし)」の6月21日、和歌山県橋本市の山河は神々しく陽光にかがやき、河畔では無数の白いアベリアの小花が開花、沿岸歩道では、首にタオル、頭にハット姿の若者たちが颯爽と駆け足に挑み、日本の原風景が溢れていた。 この日午後、高野山麓・橋本の体感温度は約33度の暑… 続きを読む

2025年6月20日 金曜日 14:26

真夏日の海・空が煌々と~和歌山・雑賀崎灯台から眺望~漁船は水尾引き、鳶(とび)たち大輪を描く♪

真夏日の海・空が煌々と~和歌山・雑賀崎灯台から眺望~漁船は水尾引き、鳶(とび)たち大輪を描く♪

名高い紀伊半島の観光地の一つ、和歌山市・和歌浦湾の雑賀崎(さいかざき)灯台は真夏日の6月20日、海も空も眩いばかり、漁船は白波の水尾引いて往来、空では幾つもの鳶(とび)が大輪をえがいて、観光客の心を和ませた。   和歌浦湾の雑賀崎は、万葉集に「紀の国の雑賀の浦に出で見れば 海人(あま)の灯火(とも… 続きを読む

2025年6月19日 木曜日 15:49

枇杷の実熟れて野鳥大喜び♡橋本の高野山真言宗観音寺・十一面観音堂前~参道沿いの六地蔵尊や紫片喰の小花も神々しく

枇杷の実熟れて野鳥大喜び♡橋本の高野山真言宗観音寺・十一面観音堂前~参道沿いの六地蔵尊や紫片喰の小花も神々しく

和歌山県橋本市東家の高野山真言宗・慈眼山「観音寺」=柿内諦光(かきうち・たいこう)住職=の十一面観音堂前で真夏日の6月19日午後、1本の枇杷(びわ)の木で無数の枇杷の実がかがやき、周辺のあぜ道や草むらでは紫片喰(むらさきかたばみ)の小花が木漏れ日を浴びて、参拝者は参道沿いの六地蔵尊に手を合わせた後、仏… 続きを読む

2025年6月17日 火曜日 13:14

「真夏日」迎えた橋本地方~山河の深緑・清流まばゆく南海電車が鉄橋往来、青鷺は川魚を求め、松の芯は大空を指す♪

「真夏日」迎えた橋本地方~山河の深緑・清流まばゆく南海電車が鉄橋往来、青鷺は川魚を求め、松の芯は大空を指す♪

体感温度30度以上の「真夏日」を迎えた6月17日午後、和歌山県橋本市の山河は深緑&清流もまばゆく、南海電車が紀の川・鉄橋を往来、青鷺(あおさぎ)が川面(かわも)を踏み歩き、川岸では長い松の芯が空を指して輝いていた。   ここは日本女性初の五輪金メダル・前畑秀子と、世界初の潜水泳法・金メダル・古川勝の… 続きを読む

広告・スポンサー

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事