橋本・伊都地方は10月3日、朝から秋雨に恵まれ、まちも山河も涼風そよそよ。橋本市の紀の川・鉄橋を渡る南海電車は、レール・車輪の響きも爽やかに往来。河原の曼殊沙華は雨にあらわれ、彼方の市街地も秋雨にしっとり。辛かった猛暑を拭い去っていた。 ここはJR・南海橋本駅近くの紀の川。右岸側は日本女性初の五輪… 続きを読む
和歌山県かつらぎ町上天野の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(こういち)宮司=で、秋晴れの10月2日、金木犀(きんもくせい)や萩(はぎ)の花が神々しく咲いて、大勢の参拝者の心を癒していた。 同神社は超1700年前の創建で、主祭神は天照大御神(あまてらすおおみのかみ)の妹神・丹生都比売大神で、… 続きを読む
紀北地方で名高い橋本の地車(だんじり)秋祭りを控えて、同市古佐田、市脇などの地車(だんじり)の若衆らは9月下旬、同市保健福祉センター周辺で地車の試験曳きを実施、「安全で楽しい秋祭り」を目指していた。 古佐田や市脇の地車は9月29日、それぞれの地車小屋から出発、道路や交差点、電線などの安全性を確認しな… 続きを読む
和歌山県橋本市恋野の浮御堂のある池畔や花畑で9月30日、無数のコスモスが咲いて、爽やかな涼風にそよぎ、郷土に伝わる「中将姫ものがたり」をほんのり感じさせ、都市部から訪れる人々の心を癒していた。 中将姫旧跡保存委員会=故・田中治(たなか・おさむ)会長=冊子によると、奈良時代の大和の国の中将姫は、怖い… 続きを読む
弘法大師・空海が創建した和歌山県橋本市東家の真言律宗・妙楽寺=岩西彰真(いわにし・しょうしん)住職=で9月下旬、日本最大の「お砂踏み霊場」が完成し10月20日(日)、同寺境内で落慶法要が営まれる。 同寺は弘仁11年(820)に弘法大師・空海が創建した嵯峨天皇の勅願所(ちょくがんしょ)で、空海の姪(めい… 続きを読む