ニュース & 話題
初秋示すピンクや白、黄色のコスモス♡橋本市隅田町下草=和歌山県自然公園指導員・井奥さんの畑 ~人々の心癒す
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/09/5855fcf9a7d832b75d57479135c29032.jpg)
和歌山県橋本市隅田町霜草の県自然公園指導員・井奥恵三(いおく・けいぞう)さんの畑で9月21日、ピンクや白、黄色のコスモスが咲きそろい、まさに日本の初秋風景が広がり、通りがかりの人々の心を癒していた。 井奥さんは、はしもと里山保全アクションチーム副代表や玉川峡(紀伊丹生川)を守る会の事務局長も兼務す… 続きを読む
橋本だんじり協議会 創立30周年記念「地車(だんじり)秋まつり」近づく♡10月14日(土)保健福祉センター近くで地車やり回し勇壮に
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2011/10/CIMG7595.jpg)
紀北地方で名高い橋本の地車(だんじり)秋祭りが10月上旬、和歌山県橋本市保健福祉センター周辺で開かれる。今回は橋本だんじり協議会・創立30周年記念でもあり、大勢の見物客で賑わいそう。 橋本市東家地区には、現役・岸和田型最古の曳きだんじり=同市有形文化財や、橋本地区には総欅(けやき)造りの舟楽車(ふなだ… 続きを読む
くどやま芸術祭、10月も楽しいよ♡世界遺産・慈尊院で7日(土)は僧侶・大原英揮さんヴァイオリンライブ、8日(日)は、弘法大師・空海の母主題の物語を演舞奉納
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_7214-1.jpg)
和歌山県九度山町の神社・仏閣や真田のみち(商店街)で開かれている同芸術祭は、招待アーティストのハートあふれる絵画や造形作品が展示され、多くの人々の心を魅了している。 女人高野別格本山・慈尊院=安念清邦(あんねん・せいほう)住職=では、多宝塔がライトアップ、境内・噴水の周囲も灯籠や風鈴が飾られ昼夜とも… 続きを読む
幸せの天空へ昇龍、昔へタイムスリップ「金鳥」看板♡人間讃歌の人形(ひとがた)~くどやま芸術祭2023賑わう
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_7194-3.jpg)
まちを丸ごと「美術館」に見立てた「くどやま芸術祭 2023」が開幕した敬老の日の10月29日、和歌山県九度山町の神社・仏閣や商店街などは大勢の参拝・観光客で賑わった。10月29日(日)まで。神社・仏閣、商店街などは観覧無料。 弘法大師。空海の御母堂を祀る高野山別格本山・慈尊院の境内には昇龍階段が設… 続きを読む
まち全体が美術館「くどやま芸術祭2023」開幕♡10月29日まで神社・ 仏閣や真田のみち(商店街)で招待アーティストの絵画やステンドグラスアートなど 展示。「とても楽しい」と大好評。
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/09/IMG_7193.jpg)
戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町で9月17日、まちを丸ごと「美術館」に見立てた「くどやま芸術祭 2023」が開幕した。10月29日(日)までの午前10~午後4時頃で、神社・仏閣や「真田のみち」(商店街)などは観覧無料。 九度山は真田昌幸・幸村父子が閉居したまち。弘法大師・空海のご母堂を祀る… 続きを読む