ニュース & 話題
青柿、雨にしっとり♡橋本・伊都まちも山河も見え隠れ~台風4号には要注意
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9686-2.jpg)
梅雨明け後の猛暑が一変した7月4日、和歌山県橋本・伊都地方は、濃霧のような雨雲におおわれ、「日本1の味」を誇る柿畑では、無数の青柿がしっとり、まちも山河も雲間から見え隠れして、この季節の柿の里風景を繰りひろげた。 橋本・九度山・かつらぎの1市3町を走る紀の川フルーツライン(広域農道)を行くと、富有… 続きを読む
タイムカプセル22年ぶり開封♡橋本の城山小卒業生~「懐かしい」「これからもがんばる」
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9638.jpg)
和歌山県橋本市立城山小学校の平成12年(2000)春の卒業生と教諭らの「未来の夢」を書いた便箋(びんせん)を収めたタイムカプセルの開封式が7月3日、同校3階屋上で行われ、卒業生は「懐かしい」とにこにこ。当時・校長で、今は橋本ユネスコ協会長の辻本徹(つじもと・とおる)さん(79)も「皆さん立派に成長してくれ… 続きを読む
炎天下、夾竹桃が鮮やかに♡橋本・県立体育館沿いで長く咲き続ける、原爆忌には世界平和祈ろう
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9528.jpg)
梅雨明けの炎天下の7月2日、和歌山県橋本市の県立橋本体育館わきの通路沿いで、夾竹桃(きょうちくとう)が満開になり、その青空を真っ白い毛並みのワンちゃん雲が歩いていく。真っ赤な花々とともに涼風を受け、大きく波打っていた。 ここは体育館やプール、運動公園への入口付近。その長い車道わきには、紅白の夾竹桃… 続きを読む
盆踊り懐かし、北又のイチョウ♡九度山町天然記念物~鎮守の杜に緑陰映えて
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_9419.jpg)
梅雨明けの炎天下の7月1日、和歌山県九度山町北又の鎮守の杜(ちんじゅのもり)で、ふる里の天然記念物・北又(きたまた)のイチョウ(銀杏)が境内に緑陰を映し、この舞台での盆踊りなど人々の豊かな歴史を感じさせた。 北又のイチョウは樹高約20メートル、枝張り約15メートル、幹周り約3メートル、樹齢約250年以… 続きを読む
紫陽花、綺麗に咲いてね♡児童・生徒ら汗まみれで30株植樹~九度山町立河根小創立150周年記念
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/06/IMG_9480-2.jpg)
和歌山県九度山町立河根(かね)小・中学校の児童生徒は6月30日、同小学校「創立150周年記念」として、同小校門前で紫陽花(あじさい)植樹を行い、「末永くきれいに咲いてほしい」と瞳を輝かせていた。 同記念事業実行委員会の三浦多代(みうら・たよ)委員らが「児童・生徒の学校生活を楽しくしたい」と企画。同県有… 続きを読む