高野山麓・橋本伊都地方は4月22日土曜日、日陰、日当たりとも心地いい天候に恵まれ、 紀の川フルーツライン(広域農道)沿いの山腹では、藤の花や桐の花、草藤の花など紫の花々が咲き誇り、世界遺産・高野山や丹生都比売(にうつひめ)神社などにマイカーで往来する参拝・観光客の心を和ませた。 ここは和歌山県橋… 続きを読む
弘法大師・空海の開いた和歌山県高野町の世界遺産・高野山真言宗総本山・金剛峯寺は、弘法大師・空海の命日の4月21日、春の陽気に恵まれ、大主殿・正門をくぐる参道入口付近で、神々しい枝垂れ桜が満開になり、国内外から訪れる大勢の参拝・観光客を楽しませた。 この日正午ごろ、2本の枝垂れ桜が咲き誇り、薄紅色… 続きを読む
和歌山県橋本市隅田町中島の県内最大規模級の特別養護老人ホーム「ひかり苑・天佳(てんか苑=堀畑佳久(ほりはた・よしひさ)理事長=は、同施設わきに貸し出し農園「もうと畑」を設け4月20日、伊都振興局で「シニア世代の希望者に無料で貸し出す」と発表した。 4月28日(金)午前10時~午後3時、初の「もうと畑」… 続きを読む
高野山麓・橋本市の紀の川は、雷雨に見舞われた4月19日午後、菜の花ようのアブラナが彩りを増し、南岸の国城山と峰々はうっすらと雨霞におおわれ、川中の岩場にたたずむ鮮やかな羽毛の川鵜(かわう)が、上流の鉄橋を渡る電車をながめ、雷雨の日の山河の一幕を示していた。 ここはJR・南海橋本駅から南へ徒歩5分程の… 続きを読む
高野山麓の橋本伊都地方の紀の川堤防で、今春も細かい草花の間に無数のタンポポ(蒲公英)が咲き誇ったが、やや強い南風に見舞われた18日、そのたんタンポポのほわた(穂絮)は、一斉にふわふわ飛翔、流水まばゆい岩場からは、白鷺の群れが一斉に飛びたち、今春の自然の一幕を繰りひろげた。 橋本市の紀の川両岸では、今… 続きを読む