ニュース & 話題
色鮮やか鯉幟の川渡し♡水底に映え、元気に宙返り〜九度山・紀伊丹生川
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4317.jpg)
和歌山県九度山町の紀の川に注ぐ紀伊丹生川で、快晴・涼風の4月10日、恒例の100匹の「鯉幟(こいのぼり)の川渡し」が行われ、大勢の観光客を楽しませた この日、同町商工会青年部などでつくる「九度山 ILOVE 運動推進会」が、各家庭から譲られた鯉幟や地元の小学生の手形模様の鯉幟計約100匹を2本の… 続きを読む
たんぽぽに花吹雪♡お猿さんうっとり〜橋本・丸山公園
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4200-2.jpg)
和歌山県橋本市のJR・南海橋本駅近くの丸山公園で4月9日、花吹雪の中、沢山のたんぽぽが咲いて、あたり一面、桜の花びらにおおわれた。 正午過ぎの気温は23度と高かったが、時折、涼風が吹いて、園舎では猿一家がのんびり。花過ぎの幸せなひとときを過ごしていた。 同公園は橋本駅南側の高台で、近畿最古級の… 続きを読む
♡型チューリップガーデン最高潮♡橋本・応其小児童ら1700個植える。
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_4032-1.jpg)
和歌山県橋本市立応其(おうご)小学校=森和子(もり・かずこ)校長=南側の「♡型応其チューリップガーデン」で、同校児童が植えたチューリップが満開になり、人々の心を癒している。 この畑は、辻脇昌義(つじわき・まさよし)前校長が、地域住民の協力で借り受け、昨年秋、全校児童 約260人が、計1700個の球根… 続きを読む
桜吹雪の中、ツツジが咲いた♡橋本・杉村公園の散策楽しく
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3953.jpg)
和歌山県橋本市の南海高野線・御幸辻駅近くの杉村公園で4月7日午後、花吹雪の中、赤紫のツツジの花が約3分咲きとなり、観光客は「桜のすぐ後に、今度は綺麗なツツジが」と目をぱちくり。 同公園・遊具広場には、大勢の家族連れが訪れていて、ふわふわドームで遊ぶ子どもたちの笑い声があふれていた。 この日午後… 続きを読む
桜満開の橋本・国城山(標高552㍍)♡参拝・観光楽しいひととき
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/04/IMG_3902-1.jpg)
征夷大将軍・坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ=758~811)ゆかりの聖山、和歌山県橋本市清水の国城山(くにぎさん=標高552㍍)は、春光に恵まれた4月6日、沢山の桜が満開になり、大勢の人々が国城神社に参拝して、夢のような山上世界を楽しんだ。 山頂にある国城神社は、大和時代(超1000年前)… 続きを読む