ニュース & 話題

2011年3月6日 日曜日 20:11

鳥インフル吹っ飛ばせ、橋本で「こんなんでました市」

鳥インフル吹っ飛ばせ、橋本で「こんなんでました市」

不況風を吹き飛ばそうという橋本商工会議所主催の「はしもとアウトレット こんなんでました市」が3月6日、橋本市市脇の同会館で開かれ、橋本・伊都地方をはじ大阪・奈良方面から来た大勢の家族連れらでにぎわった。心配された近郊の「鶏インフルエンザ」もこの日で一段落し、1階には「ひねメニューは安心、安全です」… 続きを読む

 18:28

春呼ぶ「高野の火まつり」1500人諸願成就祈願

春呼ぶ「高野の火まつり」1500人諸願成就祈願

高野山(和歌山県高野町)に春を呼ぶ「高野の火まつり」(大柴灯護摩供=だいさいとうごまく)が6日、高野山真言宗総本山・金剛峯寺前の駐車場で営まれた。山開きと霊場開き、諸願成就の祈願を兼ねた恒例の行事で、全国から約1500人の善男善女が集まり、儀式は厳かに執り行われた。 同寺の松長有慶(まつなが・ゆうけい)… 続きを読む

 15:44

玉川峡でアマゴ釣り解禁。釣果上々、太公望は大喜び

玉川峡でアマゴ釣り解禁。釣果上々、太公望は大喜び

渓流釣りファン待望の「アマゴ釣り」が6日、和歌山県橋本市、高野、九度山両町を流れる玉川峡(紀伊丹生川)で、解禁になり、近畿各地から多くの太公望が訪れた。前夜から川原で焚き火をして待機、午前零時かっきりに釣りを開始する人、夜明けとともにマイカーで来て、ゆったりと釣り始める人などさまざまで、昼前には各岩… 続きを読む

2011年3月5日 土曜日 00:00

東京橋本会、郷土発展に尽力。企業誘致やふるさと納税

東京橋本会、郷土発展に尽力。企業誘致やふるさと納税

和歌山県橋本市出身で、東京や東京近郊に住む人たちでつくる「東京橋本会」が発足して五年目を迎えた。会員には大会社の重役も多く、これまで、橋本市への企業誘致や、ふるさと納税、県立橋本高校創立100周年記念事業など、郷土の「応援団」的な役割を果たしてきた。木下善之市長は「会員の皆様の、ふるさとを思う心は… 続きを読む

2011年3月4日 金曜日 13:38

「わあー、砂場で貝殻拾ったよ」橋本幼稚園児ら大喜び。

「わあー、砂場で貝殻拾ったよ」橋本幼稚園児ら大喜び。

「わあー、砂場で貝殻ひろったよ」。橋本市立橋本幼稚園(松下通代園長)の園児33人は、今年4月、約100メートル北の橋本保育園の園舎へ移転するが、淋しい素振りも見せず、元気な幼稚園生活を送っている。とくに、2月中旬からは、通路を隔てた近くの園庭に新設された砂場(約20平方メートル)で、山や川、トンネルを… 続きを読む

広告・スポンサー

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事