ニュース & 話題
若鷹(わかたか)蘭姫、春空を飛翔さっそう♡橋本の産直市場「くにぎ広場」~ショッピング客ら大喜び
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_7329-2-1.jpg)
和歌山県橋本市南馬場の産直市場「くにぎ広場」近くで、海草郡紀見野町の小林儀信(こばやし・よしのぶ)さん(73)が、自宅で飼育中の可愛い鷹(たか)を放鳥・披露して、多くの飲食・ショッピング客を楽しませている。 この鷹は生後60日。体長約60センチ、両翼の幅100センチの若鷹(わかたか)で、名前は蘭姫(… 続きを読む
「人々を幸せに」長谷部真道座主が啓白文♡高野山真言宗総本山・金剛峯寺で晋山式
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_6933-2.jpg)
高野山真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町)の第415世座主(ざす)に、兵庫県香美町の大乗寺住職・長谷部真道(はせべ・しんどう)大僧正(84)が就任したことを披露する晋山式(しんざんしき)が3月9日、総本山・大広間で厳かに営まれた。 この日早朝、長谷部座主は金剛峯寺を出発。蛇腹道から御影堂、金堂、根… 続きを読む
高野山金剛峯寺で「転衣式」厳かに♡弘法大師の御名代・添田隆昭法印の就任祝う
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_6729.jpg)
高野山真言宗総本山・金剛峯寺(和歌山県高野町高野山)で3月7日、弘法大師・空海の名代をつとめる第524世寺務検校執行法印(じむけんぎょうしぎょうほういん)に就任した高野山・蓮華定院(れんげじょういん)住職で前・宗務総長の添田隆昭(そえだ・りゅうしょう)大僧正(75)をお披露目して祝う「転衣式(てんねし… 続きを読む
卒業記念「墨象作品」の運筆に思い込める♡橋本三石小6年生児童~卯の絵に「夢 絶対にあきらめない」~
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6176.jpg)
和歌山県橋本市三石台の市立三石小学校の6年生児童45人は、2月28日、自分の「思い」を書道で表した卒業記念「墨象(ぼくしょう)作品」を制作した。この作品は3月17日(金)の卒業式で同校体育館の壁に掲げられる。 児童らは同校図工室に集まり、地元在住の書家で篆刻(てんこく)家の三田象山(みた・しょうざん… 続きを読む
応其上人と千利休の茶会「千の光継ぐもの」♡やまと語りべ・やすきひろこさんら出演~3月26日、橋本の応其寺~語り・演奏・お茶席楽しく
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_6061.jpg)
真言密教の聖地・高野山を、豊臣秀吉の兵火から救った客僧・木喰応其(もくじきおうご)上人と、秀吉側近の茶人・千利休(せんのりきゅう)物語…。 やまと語りべ・やすきひろこさんは3月26日(日)、和歌山県橋本市の応其寺で、「千の光を継ぐもの~応其と利休の茶会~」と題して上演する。 和文化伝承館つぐやが主催… 続きを読む