ニュース & 話題
新春へ心身清浄に♪12月31日・大祓式~丹生都比売神社
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2676-3.jpg)
今冬一番の寒さとなった12月15日、和歌山県かつらぎ町上天野の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(こういち)宮司=の鏡池で、錦鯉の群れが、今にも凍りそうな水中を遊泳し、参拝・観光客は輪橋や池畔から、スマホ撮影を楽しんでいた。 同神社は超1700年前の創建で、約500年後には弘法大師・空… 続きを読む
河原の冬すすき、北風に吹かれ♡橋本・紀の川~冬鴨一家「もうすぐ雪降るよ」すいすい遊泳
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2489.jpg)
山河の豊かな和歌山県橋本市の紀の川で、底冷えのする12月14日、河原では冬薄(ふゆすすき)が北風に吹かれ、川面(かわも)では、鴨(かも)の群れが水尾(みお)引いて、動画のような冬景色を繰りひろげた。 ここは橋本・高野橋~岸上橋間の紀の川。左岸から河原に降りると、あたり一面が薄原(すすきばら)で、人の背丈を… 続きを読む
心なごむ世界パチリ♡橋本フォトクラブ創立50周年記念写真集出版~橋本図書館や県立図書館に寄贈
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2541.jpg)
一人一人のカメラマンの個性を尊重する、和歌山県橋本市の橋本フォトクラブは、同クラブ創立50周年記念写真集を出版し、和歌山市の県立図書館や橋本図書館などに寄贈した。濱口進(はまぐち・すすむ)会長は「地域文化の向上と、親睦や技術向上を目指して産声をあげました」と、多くの写真ファンに謝辞を述べている。 … 続きを読む
冬日まばゆい紅白の山茶花♡橋本の松林荘庭園~遥か彼方に長藪城跡の城山見えて
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2529-2.jpg)
蒼天(そうてん)に恵まれた12月12日、和歌山県橋本市の南海高野線・御幸辻(みゆきつじ)駅近くの杉村公園・松林荘(しょうりんそう)で、丸く剪定された山茶花の庭木に紅白の花々が咲いて、眩いほどの冬日を浴びた。 同公園は広大な森で、松林荘は昭和初期の日本建築2階建て(約200平方メートル)。実業家の故・… 続きを読む
「癸卯(みずのとう)」大絵馬・奉納奉告祭♡橋本・隅田中美術部製作、隅田八幡神社へ奉納
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/12/IMG_2476.jpg)
和歌山県橋本市垂井の隅田八幡神社=寺本佳文(てらもと・よしふみ)宮司=は12月11日、地元の市立隅田中学校・美術部から奉献された来年の干支(えと)「癸卯(みずのとう)」の大絵馬の奉納奉告祭を営み、同神社拝殿わきに飾った。 この大絵馬は高さ・幅が各1・8㍍で板製。同校美術部員(1~3年生計22人)が、… 続きを読む