和歌山県橋本市高野口町を流れる紀ノ川の九度山橋付近の河原で、計61本もの古いタイヤが漂着しているのが見つかり、橋本市教委は8月10日、重機などを使って除去した。この古タイヤは、7月20日に台風6号が接近し、ダム放流で増水した際、上流の河川敷に積んでいたものが漂着したか、故意に不法投棄されたものかの… 続きを読む
弘法大師(空海)が中国からアサガオの種(薬剤)を持ち帰った〝言い伝え〟にちなみ、世界遺産・紀伊山地の霊場と参詣道にある紀州高野紙伝承体験資料館・紙遊苑(和歌山県九度山町慈尊院)で、見事な「アサガオ展」が開かれている。9月11日(日)まで。入苑無料。松山健苑長は「アサガオは午前10時ごろまでが見頃です。気軽… 続きを読む
南海本線を9月1日から走る新型「サザン」(12000系)が、このほど南海高野線を走行し、鉄道ファンを対象に「試乗会(撮影会)」が行われた。南海本線用の電車が、その走行前に高野線を走るのは珍しく、大勢の鉄道ファンが試乗し、新型「サザン」をカメラで撮影した。 南海電鉄によると、新型「サザン」のデザインは、… 続きを読む
「八月十一日は 全国ガンバレの日」と染め抜いた懸垂幕(けんすいまく)が、和歌山県橋本市東家の橋本市役所玄関に掲げられている。この日は、ベルリン・オリンピック(1936年)の水泳女子平泳ぎで、郷土出身の前畑秀子さん(1914~1995)が金メダルを獲得した記念の日。その〝頑張り〟にちなみ、2008年に掲げ… 続きを読む
「モビリティー・エネルギー・挑戦」をテーマにした初の「2011 Eneー1 GP SUZUKA」が、三重県の鈴鹿サーキットで開かれ、和歌山県橋本市の県立紀北工業高校・生産技術部の「SPIRIT OF 紀北」が、見事、総合優勝を飾った。3年生の溝内裕士主将(17)は「最高のチームワークと、女子部員の活… 続きを読む