ニュース & 話題
「きゅうり加持」で無病息災・諸願成就♡橋本・妙楽寺で本尊・薬師如来に祈る
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0455-2.jpg)
和歌山県橋本市東家3丁目の嵯峨天皇勅願所・真言律宗・妙楽寺で7月23日、夏野菜のきゅうりに病気や災厄を封じ込めて、暑い夏を無事に過ごす「きゅうり加持(かじ)」の祈祷(きとう)が営まれ、岩西彰真(いわにし・しょうしん)住職は、訪れた善男善女と共に、無病息災・諸願成就を祈った。 貴重なきゅうりは、橋本の農… 続きを読む
無数の蝉、セミセミセミと大合唱♡橋本の陵山・丸山公園~お猿さん目をぱちくり
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0361-2.jpg)
和歌山県橋本市のJR・南海橋本駅北側の陵山(みささぎやま)は7月22日、深緑におおわれ、その山中から無数の蝉の声が大波のようにあふれて、まさに「明日は大暑」と感じさせた。 ここには近畿最古級の横穴式石室・陵山(みささぎやま)古墳があり、南西側にはぶらんこや滑り台などの遊具を設けた丸山公園がある。 … 続きを読む
子どもたち、これで安心♡橋本・たまご絵本館に図書除菌機~紀北工業高校ものづくり研究部員が製作
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0335.jpg)
和歌山県橋本市神野々の県立紀北工業高校・ものづくり研究部は、自分たちが開発した素敵な「図書除菌機」を、同市高野口町大野の「たまご絵本館に届けた。岡崎永子(おかざき・えいこ)司書・館長は「これで子どもたちに安心して絵本を楽しんでもらえます」と、開発部員5人に謝辞を述べていた。 「たまご絵本館」は、土… 続きを読む
「命と人間関係が大切」♡作家・佐藤律子さん~橋本の県立紀北工業高校で人権教育講演
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0385.jpg)
難病で二男を亡くした悲しい経験を持つ、和歌山県橋本市在住の作家・佐藤律子さん(70)は7月20日、二男の母校・県立紀北工業高校=神藤恭光(じんとうやすてる)校長=で、人命を尊重し合う人権教育講演を行い、生徒たちの未来に力強いパワーを与えた。 この日、佐藤さんは教室のスクリーンに、拓也君の描いた絵を紹… 続きを読む
苦瓜の花色鮮やか、長~い実もぶら下がり♡橋本・東家の野菜畑~高齢者の一人「苦瓜のお陰で心も体も健康」とにっこり
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2022/07/IMG_0277.jpg)
和歌山県橋本市東家の愛宕山(あたごさん)近くの野菜畑の一角で7月19日、色鮮やかな苦瓜(にがうり=ゴーヤ)の花が咲き、長い緑の実がぶら下がって、真夏の彩りを示した。 この日の天候は、曇り時々雨で、朝の気温は20度代、昼間は30度を超えたが、やや強い西寄りの風が吹いた。 野菜畑の古い井形の棚には、蔓(… 続きを読む