和歌山県立博物館の大河内智之(おおこうち・ともゆき)主任学芸員は9月5日、橋本市東家3丁目の真言律宗・妙楽寺(みようらくじ)で営まれた本尊・薬師如来還坐開眼法会(やくしにょらいかんざかいげんほうえ)の後、薬師如来の歴史を … 続きを読む →
梅雨空の下、和歌山県橋本市恋野の浮御堂近くで、数少ない「スモークツリー(煙の木)」の花が満開になり、運よく目にした人々の心を潤わせている。 スモークツリーは、ウルシ属の雌雄異株の落葉樹で、雌木の花柄はその名の通り、煙がも … 続きを読む →
和歌山県橋本市東家の旧・橋本小学校跡に聳えたつ王様の木・メタセコイヤは、今回も昨年12月23日から今年1月13日まで、約10000個のイルミネーションに飾られ、橋本市民はもちろん、東京など都心部から帰郷した人たちを喜ばせ … 続きを読む →
和歌山県橋本市古佐田のJR橋本駅で職業体験学習した県立古佐田丘中学校の男子生徒2人は、12月15日、同駅改札口わきのクリスマスツリーに、サンタクロースや真っ赤なクツ下などの飾り付けをした。岩田芳和(いわた・よしかず)駅長 … 続きを読む →
和歌山県橋本市宿の温泉宿泊施設「やどり温泉いやしの湯」=西裕生(にし・ゆうき)社長=近辺の玉川峡(紀伊丹生川)で、今、綺麗な蛍袋(ほたるぶくろ)の花が満開になり、戦国武将・真田幸村(信繁)ゆかりの九度山町などから同温泉を … 続きを読む →