ニュース & 話題
橋本の全日本居合道・加隈範士8段ら、大和・橿原神宮で居合道演舞奉納♡参拝者から大拍手~「大切な日本文化の一つ、伝統継承に尽力したい」
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5403-1.jpg)
和歌山県橋本市在住で、日本の居合道・加隈隆照(かぐま・りゅうしよう)範士8段(67)は、建国記念日の2月11日、奈良県橿原市久米町の橿原神宮で開かれた「奉納・武道会」で、鮮やかな居合道演武を奉納した。加隈範士8段は、「居合道は大切な日本文化の一つです。今後も鍛錬を重ねて、伝統継承に尽力したい」と話して… 続きを読む
象さん、牛ちゃんのシーソ遊具、可愛いかがやき放つ♡紀の川・橋本高野橋のたもと~間もなくはしゃぐ子どもたち
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5316.jpg)
関東は雪、紀州は雨となった2月10日午後、和歌山県橋本市の紀の川・橋本高野橋たもとの「市民憩いの広場」では、シーソ遊具が雨にびしょぬれ。それでも座席の青い象さん、もう一方の座席の黄色い牛ちゃんは、可愛い輝きを放ち、南岸に聳える国城山と長い橋本高野橋の光景を引き締めた。 この「市民憩いの広場」は、… 続きを読む
紀州かつらぎふるさとオペラ「お照の一灯」あっという間にチケット完売♡故・防野宗和さん脚本~お照のお墓詣りの男性遍路「いつか私も見たい」
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5239-2.jpg)
和歌山県かつらぎ町文化協会長で、書画・工芸作家だった故・防野宗和(ぼうの・そうわ)さんの脚本を生かした、紀州かつらぎふるさとオペラ「お照の一灯」が3月5日、同町総合文化会館で上演される。すでにチケットは瞬時に完売しているが、さすがにお照のやさしさに心惹かれる人々は、同町のお照のお墓で冥福を祈り、お照… 続きを読む
かわいい恐竜母子の白雲もくもくと♡橋本・城山台中央公園の空に早春の雲芸術⁈~高野山など紀伊山脈の空にも
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5157-2.jpg)
高野山麓・橋本伊都地方は2月8日、気温10度代の温かさで、高野山(標高約850㍍)など紀伊山地の峰々から、沢山の白雲がもくもく。その姿はかわいい恐竜母子や天女の笑顔など、胸のときめく〝雲芸術〟を繰りひろげた。 ここは橋本市の城山台中央公園で、毎春、御衣黄桜(ぎょいこうざくら)の咲く名高い高台。正午… 続きを読む
遥か大和・山上ケ嶽、斑雪(まだらゆき)かがやき、夜はスノームーン煌々と♡杉村公園~随所で山茶花の紅色ジュータン
 in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/category.php</b> on line <b>49</b><br />
https://hashimoto-news.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5147.jpg)
2月上旬、南海高野線・御幸辻駅近くの杉村公園の丘に立つと、遥か東方に大和の山上ケ嶽(さんじょうがたけ)で、今冬降った残雪が斑(まだら)にかがやいて眩いばかり。 夜は満月(スノームーン)が煌々と冴えわたり、昼は山茶花の花びらが散り敷いて、まるで紙芝居のような、立春前後の風景を繰りひろげた。 同公… 続きを読む