ニュース & 話題

豊凶占う〝小豆粥占い〟神事~15日、隅田八幡

今年の稲作の豊凶を占う「小豆粥(あずきがゆ)占い神事」が1月15日午前5時から、和歌山県橋本市隅田町垂井の隅田八幡神社で行われる寺本嘉幸宮司は「どうぞ自由に、ご覧ください」と言っている。
この神事は、あらかじめ竹筒3本を用意。切り目1つを入れた竹筒は「早稲(わせ)」、2つ入れたのは竹筒は「中稲(なかて)」、3つ入れた竹筒は「晩稲(おくて)」とし、この3本を筏(いかだ)の形に組んでおく。
当日、神前に供えた洗米(1合)と小豆(5合)を大釜(おおがま)で炊いて〝小豆粥(あずきがゆ)〟をつくり、煮えたぎったところへ、竹筒の筏を沈め、しばらくしてから神前で竹筒を開いて、拝殿に展示する。
この占いでは、米粒がたくさん詰まっている竹筒ほど豊作とされ、参拝者は早稲、中稲、晩稲の竹筒に詰まっている米粒の分量を見て、その年の品種を選ぶという。
また、1本の竹筒の中に米が多いほど幸運とされ、たとえば「早稲」の竹筒に米が多いと、その年の序盤が幸運、「中稲」なら中盤、「晩稲」なら終盤に幸運に恵まれる。小豆が多いと、その反対となるとされている。
この神事は約300年続く同神社の伝統行事で、小竹管(しのめくだ)を用いることから、「管祭(くだまつり)」とも呼び、橋本市の無形民俗文化財に指定されている。
寺本宮司は「この神事は、早朝に執り行いますが、よろしければ、どなたでも自由にご覧ください」と言っている。
写真(上)は昨年の小豆粥占い神事(中)は3本の竹筒の中に溜まった米と小豆の分量(下)は神殿に供えられた小豆粥占い神事の竹筒の筏


更新日:2012年1月6日 金曜日 08:25

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事