西国三十三所第3番札所である、粉河観音宗総本山・粉河寺(こかわでら)=和歌山県紀の川市粉河=は、真夏日となった6月9日、境内の随所で緑陰が生まれ、水彩画のような眩いばかりの風景を繰り広げた。 同寺は宝亀元年(770年)、 … 続きを読む →
平安時代後期の高野山真言宗の座主で、真言宗中興の祖の興教大師(こうぎょうだいし)覚鑁(かくばん)上人が開いた新義真言宗・根来寺(ねごろじ)=和歌山県岩出市=は、彼岸の入りの9月19日、今なお百日紅(さるすべり)の花が咲き … 続きを読む →
真言宗中興の祖と崇められる覚鑁(かくばん)上人が開いた新義真言宗総本山・根来寺(ねごろじ)=和歌山県岩出市=で、4月22日、シャガ(著莪)の花が満開となり、ツツジ(躑躅)も咲き始めている。 新型コロナウイルス感染拡大に伴 … 続きを読む →
シャガはアヤメ科で、山野の湿った林下、斜面などに群生する常緑の多年草。花は朝開いて、夕方に閉じます。中国が原産地。 漢名の字「著莪」の音読みから「シャガ」と呼びますが、この花の形が、胡蝶の舞う姿に似ていることから、胡蝶花 … 続きを読む →
秋彼岸を迎えた9月20日、紀北地方の神社・仏閣の周辺や、田園地帯の畦道などに、無数の彼岸花が真紅満開の姿を呈し、多くの人々が仏壇やお墓参りをして合掌、先祖供養をした。 和歌山県橋本市隅田町の国宝・人物画像鏡が伝わる古社・ … 続きを読む →