ニュース & 話題

1万個の電飾メタセコイヤ♪幼時にタイムスリップを

和歌山県橋本市東家の旧・橋本小学校校庭の巨樹「メタセコイヤ」をイルミネーションで飾り、卒業生やその家族、友人に楽しんでもらう、はしもと「王様の木の下で」が、11月27日(日)~12月25日(日)、地元住民でつくる「東家しんし会」主催で初めて開かれる。堀畑明秀(ほりはた・あきひで)会長は「これは東家しんし会発足50周年記念事業です。メタセコイヤをイルミネーションで輝かせ、とくに日曜日には特別ゲストを招いて、幼い頃にタイムスリップしていただきます」と話し、大勢の参加を呼び掛けている。参加無料。
メタセコイヤは昭和16年(1941)、橋本市の菖蒲谷層で、植物学者・三木茂(みき・しげる)さんが、その化石を世界で初めて発見して命名。やがてこれは中国原生などとわかったが、日本では「戦後復興のシンボル」として、学校や公園に植栽。旧・橋本小学校では昭和30年(1955)頃、校庭に植えられ、今では高さ26メートルにまで成長した。
もちろんこのメタセコイヤは、過去約60年間、同小学校で泣いたり、笑ったり、はしゃいだり…、いろんな子供時代を過ごした市民にとって、忘れられない「王様の木」である。
旧・橋本小学校は、平成25年(2013)、現・橋本中学校に統合。体育館は東家体育館と改め、校舎は撤去され、グラウンド南には橋本こども園が建設され、風景はすっかり変わったが、卒業生の心のシンボル・メタセコイヤの巨木はしっかり残された。
はしもと「王様の木の下で」は、区民でつくる同実行委員会が、メタセコイヤの梢(こずえ)から地上にかけて、滝のようにケーブルを渡し、そこに約1万個のLED電球を付設。期間中の午後5時~同9時に点灯する。
初日の27日(日)は先ず、堀畑会長、下松谷正造(しもまつや・しょうぞう)実行委員長、平木哲朗(ひらき・てつろう)市長、中本正人(なかもと・まさと)市議会議長、松田良夫(まつだ・よしお)区長らが挨拶。点灯して「東家しんし会発足50周年」を祝う。
メタセコイヤの下の特設ステージでは、県立橋本高校邦楽部OGで辻本桂子(つじもと・けいこ)さん門下生4人が筝演奏し、周辺には美味しいものいっぱいの模擬店も出店する予定。雨天の場合、箏演奏は東家体育館に会場を移すことになる。
橋本市内のメタセコイヤは、同小学校のほか、隅田小学校、杉村公園、須河中将倉、岸上総合会館付近に植えられ、平成12年(2000)には市議会で「現在の市木・モクセイをメタセコイヤにするか否か」と論議を呼んだこともある。
堀畑会長は「日曜日ごとに特別ゲストに出演していただきます。美しい黄葉のメタセコイヤの下で、楽しいひとときを過ごしてください」と話している。
写真(上)は旧・橋本小学校の校庭に立つメタセコイヤの巨樹。写真(中)は模擬店のイラスト=チラシより。写真(下)は少し高台から眺めた同小学校のメタセコイヤ=背景は紀の川南の国城山。


更新日:2016年11月26日 土曜日 00:42

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事