ニュース & 話題

ギネス世界1へ点火リレー!高野山・ろうそくまつり

和歌山県高野町青少年団体連絡協議会=角濱功治(かどはま・こうじ)会長=は、8月13日(土)夜、世界遺産・高野山奥の院で開かれる恒例の「ろうそくまつり(万灯供養会=まんとうくようえ)」=同実行委員会主催=の中で、『ギネス世界記録~LONGEST LINE OF CANDLES LIT IN RELAY』に挑戦する。初挑戦した昨年夏は強雨に見舞われて〝不発〟に終わったが、角濱会長は「今年は趣向を変え、風雨対策も講じて、500人の〝ろうそく点火リレー〟を成功させたい」と話し、多くの一般参加を呼び掛けている。参加無料。
「ろうそくまつり」は8月13日午後7~9時、高野山・一の橋~弘法大師・御廟(ごびょう)間約2キロの参道(石畳)で、約1000年間燃え続けているとされる灯籠堂(とうろうどう)の火を移して、ろうそく10万本に火を灯し、ご先祖や無縁物を供養する。
一方、「ギネス世界記録」挑戦は、同日午後8時~同8時30分、奥の院・英霊殿~御供所間約150メートル間の、やや広い砂利道スペースで実施。協力団体や一般参加者計500人が並び、無料配布されたろうそくの火を隣の人の持つろうそくに次々と移していく。
現在、同リレーのギネス世界記録は、香港の「338人達成」で、高野山がこれを上回れば「ギネス世界記録」となるが、同協議会はそれを大きく上回る「500人達成」目指す。
恒例の「ろうそく祭り」は、参道各所で無料配布されるろうそくを、参道に1本1本立てて、手囲いしながら、火を点していく。ゆかた姿の家族連れや、若いカップルらが、提灯などを持ち、ろうそくに火を点すと、周辺の千年杉や墓石群が浮かび上がり、ゆらゆらと幽玄の世界が広がる。参拝者はろうそくの火に向って手を合わせ、ご先祖供養する。
トイレは奥の院・御供所の近くや、参道入り口付近にある。飲食禁止だが、参道入り口付近にレストランがあり、中の橋駐車場に屋台も出る。駐車場は中の橋入り口に1ヵ所と、国道沿いに駐車スペースがあるが、混雑するので公共交通機関の利用が賢明。
角濱会長は「すべての御霊(みたま)を供養するろうそくの灯りは、単なるろうそく灯りではなく、平和へとつながる灯火として、次世代へつないでいきます」とアピールしている。
写真(上)は昨年のギネス世界記録挑戦の光景=強雨で傘、傘、傘の下、ろうそくに火を灯す参拝・観光客。写真(中、下)はこれまでのろうそくまつりの風景。


更新日:2016年8月1日 月曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事