ニュース & 話題

あぁ!お化け…子供らシーン♪納涼おはなし会

〝怖いけど楽しい夏の夜〟を過ごす「納涼おはなし会」が、和歌山県橋本市東家の橋本市図書館=井澤清(いざわ・きよし)館長=で開かれ、参加した約100人の家族連れが、絵本や紙芝居などに心凍らせ、そして魅了された。
午後7時20分頃、橋本市教育文化会館玄関に入ると、1階玄関とエレベータ内、さらに図書館のある5階廊下に、妖怪(ようかい)や破れ提灯(ちょうちん)、火の玉など、画用紙をくりぬいて作った〝お化けの世界〟をパネル展示。
1階に設けられた「カッパの顔はめパネル」では、子供たちが可愛い顔を出し、お父さんが真剣な表情でスマホ撮影。エレベータの扉が開くと、ジョーズのような怪物が大きな口をあけて出迎え、みんなドッキリ・キャ~ッ。
本番では、音響担当の高野口分館の女性ボランティアが、たよりなく、不安定で、不気味な、笛や太鼓、鉦の音、なにかのすすり泣く声などを、実に巧みに流す中、図書館員の林優美(はやし・ゆみ)さんが絵本「ことりぞ」、井澤館長が「ねないこだれだ」を、ぽつり、ぽつり、ほとんど無表情の呼吸表現で上演。
図書館協議会委員の桐生偉人(きりゅう・ひでと)さんは、すばなし「牛方(うしかた)とやまんば」、館員の山本恵子さんが絵本「かっぱ」、同じく辻本薫子さんが「あずきとぎ」を、いずれもそろりそろりと披露した。
その、もの悲しく、もの静かな語り口に、やんちゃ盛りの子供たちも、不思議なほどしーんと静まりかえり、お父さんの膝(ひざ)や、お母さんの胸の中から、じっと妖怪を見つめて、家族とともにいることを感じている様子。
途中、館員の中芝智美(なかしば・ともみ)さんや植田麻友(うえだ・まゆ)さんと、ボランティア3人による手遊び「こわいぞ かっぱ」が、並んで踊って演じられ、子供たちの緊張感をほぐしていた。
この「納涼おはなし会」は、図書館員が企画・ボランティアが協力して開催、今年で2回目になる。今年1階玄関内に置いた「カッパの顔はめパネル」は、大好評だったので、この夏休み期間中、図書館入口付近の廊下に常設。館員は「記念撮影すれば、いい思い出になりますよ」と呼びかけている。
井澤館長は「大勢のご参加と、子供たちの喜ぶ表情。有難うございました。来年も館員と共に一層頑張りたい」と謝辞を述べていた。
写真(上)は「納涼おはなし会」で絵本の読み聞かせ上演を楽しむ大勢の家族連れ。写真(中)は手遊び「こわいぞ かっぱ」を演じる橋本市図書館員やボランティアの皆さん。写真(下)は「カッパの顔はめパネル」でスマホ撮影してもらう子供たち。


更新日:2016年8月6日 土曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事