ニュース & 話題

地蔵盆・灯ともし♪情緒たっぷり~妙楽寺・愛宕山

和歌山県橋本市東家3丁目の真言律宗・妙楽寺=岩西彰真(いわにし・しょうしん)住職=の愛宕大権現(あたごだいごんげん)愛宕山で「地蔵盆・灯ともし」の行事が行われ、大勢の踊り子や見物人でにぎわった。

地元有志約80人でつくる「あたご会」=笹山積穂(ささやま・みずほ)会長=が主催。愛宕山のお堂には本尊・将軍地蔵が安置され、8月24日、参道の約80段の石段には「家内安全」「無念無想」などの祈念文を記した約160基の置灯籠(おきどうろう)、境内中央の櫓(やぐら)からは、四方に幾つもの提灯(ちょうちん)がともされた。

日暮れとともに、橋本・伊都地方や和歌山市から、約100人もの踊り子が、美しいゆかた姿で参集。やがて、三重、四重の輪になって、橋本音頭や江州音頭、炭坑節などの音頭に乗り、しなやかに踊った。テント張りの屋台では、おでん、焼きそば、かき氷などを味わい、世間話に花を咲かせていた。

橋本市盆踊り連絡協議会の松本宇市(まつもと・ういち)会長は「私たち踊り手約20人は、先程、隣の五條市の福祉施設で、皆さんに盆踊りをお見せして、今またここに来て踊っています。愛宕山はとても情緒があり、盆踊りには最高ですね」とにっこり。

この「地蔵盆・灯ともし」の行事は、終戦後、長らく途絶えていたが8年前、「あたご会」が復活させた。笹山会長は「夕刻、小雨が降っていましたが、盆踊りが始まる直前には、ぴたりとやみました。この行事、年々盛り上がりを見せていて、うれしい限りです」と話していた。
写真(上、下)は愛宕山の盆踊りで、しなよく踊る踊り子たち。写真(中)は愛宕山の石段を飾る置灯籠。


更新日:2014年8月26日 火曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事