ニュース & 話題

世界遺産・町石道の修復に汗♡ボランティアら50人

弘法大師・空海が開いた高野山に参詣する世界遺産・町石道で、同県かつらぎ町内の一部が、男性に壊された問題で、同町は2月13日、近隣市町の職員やボランティア計約50人と共に、修復作業を行った。
この問題は昨年3〜5月、県内在住の男性(80歳代)が、歴史的に貴重な道に溝を掘るなどして原状破壊。県警かつらぎ署から文化財保護法違反の疑いで書類送検されている。
同町は修復計画を立て、ボランティアを募集。この日、女性3人を含む約20人が、職員らとともに同町上天野の丹生都比売神社・駐車場から、町石道の急坂を登り、約30分後に「二つ鳥居」へ到着。
参加者らは、用意された土入り土のうを2袋(16キロ)ずつ、約200メートル先の現場へ計8回も運んで、壊された道を埋め戻し、木槌で打ち固める一方、倒木処理にも汗を流した。
この日は、破壊された12カ所の中の4か所を修復。残りは3月末までに、職員の手で完成させる予定。
夫婦でボランティア活動に参加した、高野七口再生保存会会員で紀州語り部の山根隆(やまね・たかし)さん(72)は、「この破壊は、水はけを良くしようと、道を掘削したのでしょうか。でも、世界遺産は壊してはなりません。ここは祈りの道で、とくに新型コロナ禍の中、この道を歩き、心のもやもやを晴らしてほしいです」と話していた。
写真(上、中)は町石道の修復作業に取り組むボランティアや市町職員ら。写真(下)は修復現場近くの「二つ鳥居」の風景=ここから丹生都比売神社のある天野盆地が遠望できる。


更新日:2021年2月14日 日曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事