ニュース & 話題

疫病退散・茅の輪くぐり♪丹生都比売神社・大祓式へ

和歌山県かつらぎ町上天野の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(にう・こういち)宮司=で6月30日、人々が紙人形に移した罪穢(つみけがれ)を祓い清める「夏越の大祓式(なごしのおおはらえしき)が営まれる。
新型コロナウイルス感染拡大は、すでに鎮静化したものの、まだまだ油断禁物。同神社では「茅の輪(ちのわ)」を境内に設け、「古式に従い疫病退散、無病息災、延命長寿を祈ってください」と言っている。
今年の茅の輪は格別大きく、直径約2・5メートルもあり、参拝者がくぐり易いよう、踏み板も敷設した。
大祓・希望者は、近くのテント内にある「大祓人形(おおはらえひとがた)」(紙製)に氏名、年齢(数え年)、初穂料を書き込んで、人形を手に持ち、自らの体をなでて、息を3回吹きかけ、もろもろの罪穢を移す。
その大祓人形を社務所に差し出した後、茅の輪を1回目は左回り、2回目は右回り、3回目は左回りにくぐり、参道を楼門へ進んで、本殿に向かって参拝。今年は「なるべく人と人の間隔をあけるよう」呼びかけている。
同神社は、大勢の参拝者の「大祓人形」をとりまとめて、6月30日午後4時から「夏越の大祓式」を営み、神職が人々の健康と弥栄(いやさか)を祈る。
大祓の初穂料(3000円以上)志納者には、疫病退散の「茅の輪守(ちのわもり)」が贈呈される。
梅雨入り後の6月11日、雨傘を差した参拝者が次々と「茅の輪くぐり」をし、本殿で疫病退散を祈る。朱色の大鳥居のそばでは、白い十薬(じゅうやく)の花が咲いていて、健康的な雰囲気につつまれていた。
写真(上)は雨季の丹生都比売神社で雨傘を差して茅の輪くぐりをする若者たち。写真(中)は茅の輪の向こうの楼門で幸せを祈る参拝者。写真(下)は大鳥居のわきに咲いた十薬の花。


更新日:2020年6月12日 金曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事