ニュース & 話題

勇壮!真田幸村ら武者行列〜鯉幟は薫風に吹かれ

戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町入郷で開かれた「真田まつり」(同実行委員会主催)で、5月5日、戦国時代の姿を伝承する恒例の〝武者行列〟が町内を練り歩き、大勢の観光客を楽しませた。
真田幸村は〝関が原の戦い〟で父の昌幸と共に豊臣秀吉方について戦い、〝軍配〟は徳川家康方にあがって敗退。大阪冬の陣に出陣するまでの14年間を九度山で閉居した。
この日、真田昌幸には真田氏の出身地で、九度山町の姉妹都市の長野県上田市から母袋創一市長、幸村には真田家の真田徹14代目当主、大助には南海電鉄の関西節美常務が扮した。
それぞれ、勇壮な甲冑(かっちゅう)姿で馬にうちまたがり、真田出陣太鼓(真田太鼓保存会)を合図に出発。県立笠田高校吹奏楽部の演奏を先頭に幸村、大助、昌幸の3世代と真田十勇士、さらに〝甲冑・真田隊〟や槍(やり)隊、鉄砲隊、少女薙刀(なぎなた)隊、紀州雑賀衆(孫市の会)、三ツ頭獅子(上田市文化財)など計約300人の行列が、紀伊丹生川の橋を渡り、商店街など約2キロを練り歩いた。
沿道は近府県から訪れた観光客で鈴なり。携帯電話のカメラで、馬上の幸村、昌幸、大助の勇姿を撮ったり、少年扮する真田隊に「かわいい」と声を掛けたり。楽しい雰囲気でいっぱい。
広場では「うえだ原町1番街商店会」のキャラクター〝真田幸丸〟が登場。子供たちに大うけで、保護者らは盛んにカメラのシャッターを切っていた。
一方、紀伊丹生川には100数十匹の〝鯉幟の橋渡し〟が、気持ちよさそうに薫風に吹かれ、家族連れや職場のグルーブなどが、川原から見上げていた。
写真(上)は町内を練り歩く馬上の幸村、昌幸らの武者行列。写真(中)は勇ましく行進する〝甲冑 真田隊〟の雄々しい面々。写真(下)は薫風に吹かれる紀伊丹生川の〝鯉幟の橋渡し〟と川原で遊ぶ家族連れら。


更新日:2013年5月5日 日曜日 22:40

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事