ニュース & 話題

真田幸村ら武者行列が勇壮に~九度山でまつり

戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町入郷で開かれた「真田まつり」(同実行委員会主催)は、端午の節句の5月5日、戦国時代の姿を今に伝える〝武者行列〟が町内を練り歩き、大勢の観光客を楽しませた。
真田幸村は〝関が原の戦い〟で、父・昌幸とともに豊臣秀吉方につき戦闘。〝軍配〟は徳川家康方にあがって敗退し、大阪冬の陣に出陣するまの14年間を九度山で閉居している。
この日、真田昌幸には、長野県上田市の真田地域自治センター長・高橋義幸さん、幸村には真田家14代目当主・真田徹さんが扮し、勇壮な甲冑(かっちゅう)姿で、馬にうちまたがって登場。
四方八方に轟(とどろき)き渡る〝真田出陣太鼓(真田太鼓保存会)〟を合図に出発し、県立笠田高校吹奏楽部の演奏に続いて、昌幸、幸村、大助の3世代と真田十勇士、槍(やり)隊、鉄砲隊、少女薙刀(なぎなた)隊、手作甲冑(てづくりかっちゅう)隊、雑賀衆(孫市の会)、稚児の計約200人の行列が、古い町並みから紀伊丹生川の橋を渡り、商店街など約2キロの道のりを行進した。
端午の節句の紀北路は、前日のうっとうしい雲も吹き払われて快晴。「真田幸村」や「猿飛佐助」などと染め抜いた旗は、薫風に音をたててはためき、大阪、奈良、和歌山の各府県から訪れた観光客らが、盛んにカメラのシャッターを切っていた。
写真(上)は町内を練り歩く馬上の真田昌幸、幸村らの武者行列。写真(中)は〝真田出陣太鼓〟を打ち鳴らす真田太鼓保存会のメンバー。写真(下)は真田幸村に扮した馬上の真田徹・真田家14代目当主(右端)。


更新日:2012年5月6日 日曜日 02:37

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事