ニュース & 話題

高野山〝中門〟再建プロセス公開~作業館が開館

    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>53</b><br />
オープンした「伽藍中門再建工事作業館」(高野山・金剛峯寺前で)
    オープンした「伽藍中門再建工事作業館」(高野山・金剛峯寺前で)
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>60</b><br />
オープンした「伽藍中門再建工事作業館」(高野山・金剛峯寺前で)
    高野山の僧侶を前に電動ドリルでヒノキ材に穴をあける作業員
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment03 - assumed 'comment03' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>66</b><br />
高野山「伽藍中門再建工事作業館」オープン初日に同館に出席した僧侶ら
    高野山「伽藍中門再建工事作業館」オープン初日に同館に出席した僧侶ら

和歌山県高野町高野山の高野山真言宗総本山・金剛峯寺は、2015年(平成27)の〝高野山開創1200年記念大法会〟に向けて、山内の壇上伽藍(だんじょうがらん)で、170年前に焼失した「中門」を再建中だが、9月1日、本山付近に「中門普請」のプロセスを見せる「伽藍中門再建工事作業館」がオープンした。
中門は弘仁年間(9世紀初頭)に建立。その後、火災などに遭い、6度もの再建を重ねたが、天保14(1843)年の火災で焼失した後は、再建されないままになっていた。1昨年の発掘調査で、1253年(建長5)建造の礎石を発掘。本山は大法会に合わせて、当時の建築様式で再建を決定。今年7月15日、地鎮祭を行い、大法会(2015年4月2日~5月21日)初日の落慶を目指して、建築を進めている。
青写真によると、中門は五間三戸楼門で、檜皮葺(ひわだぶき)の木造入り母屋造り。高さ約16メートル、東西約25メートル、南北15メートル。建材は主に200~300年生のヒノキを使う。
作業館は約260平方メートルの平屋建てで、焼失を繰り返してきた中門の歴史を写真パネルや映像で紹介。職員が常駐して、宮大工らが行う「中門」の柱や梁などの、巧みな構築プロセスを参拝・観光客に見学してもらい、霊場・高野山を深く知ってもらう。
見学無料だが、入り口には「特別勧募(かんぼ)」=浄財、一口3000円=を受け付け、寄進者には中門再建に使われているヒノキ板に「中門完成図」を入れた記念品を贈呈。浄財はすべて中門再建費に充てるという。
金剛峯寺では、「この作業館で見学の後は、ここを拠点に金剛峯寺~壇上伽藍~霊宝館~大師教会などを見て回る〝高野山てくてく回廊〟の体験をおすすめしています」と話していた。
開館は午前8時半~午後5時。9月は無休。
                        (写真は小滝基永さん撮影)


更新日:2011年9月1日 木曜日 22:11

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事