ニュース & 話題

フェニックスは生きていた~あの、たばこ産業の…

    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>53</b><br />
フェニックスの古い枝葉を落とす特養職員ら
    フェニックスの古い枝葉を落とす特養職員ら
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>60</b><br />
フェニックスの古い枝葉を落とす特養職員ら
    丹精込めて剪定作業する特養職員ら
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment03 - assumed 'comment03' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>66</b><br />
特養の入り口にしっかり根付いた元たばこ産業橋本工場のフェニックス
    特養の入り口にしっかり根付いた元たばこ産業橋本工場のフェニックス

和歌山県橋本市隅田町にあった「日本たばこ産業橋本工場」玄関の名物・フェニックス3本が、同工場が撤退して7年後の今、北東約2キロの隅田町中島、特別養護老人ホーム「ひかり苑・天佳苑」(堀畑光久理事長)の入り口で、どっこい元気に生きていた。
フェニックスは高さ約8メートル、幹回り最大約1メートルの堂々たる大きさ。
日本たばこ産業橋本工場は、1941年(昭和16)に、大阪地方専売局橋本たばこ再乾燥場として開設され、45年(昭和20)に、たばこ製造を始めた。
フェニックスは64年(昭和39)、国道24号沿いの、同工場玄関前に植樹され、長い間、同工場のシンボル、あるいは、まちの〝道標〟として、市民に親しまれてきた。しかし、同工場は2003年3月、「製造拠点の効率化のために」という理由で閉鎖。建物は撤去され、フェニックスだけが、引き取り手もなく、処分待ちのまま残されていた。
これを知った堀畑理事長が「当施設の庭に植えて、お年寄りの心の癒しにしたい」と、フェニックスの譲渡を申し込んだところ、日本たばこ産業は「お年よりのためなら喜んで」と、これを快諾した。フェニックス3本は、04年2月、同施設に運ばれ、約10メートル間隔で、並んで移植された。
フェニックスは温暖な風土で生きる植物。「橋本カントリークラブ」東側の高台にある同施設の庭で、果たして根付くかどうか、心配されたが、同施設の評議員で事務長の高幣恵造を中心に職員らが、下草刈りをしたり、古い枝葉を切り落としたり、丹精込めて育てた結果、今では、台風にも、びくともしないほどに、頑丈に成長した。
たばこ産業の工場跡では、現在、スーパーマーケットの建設工事が着々と進められ、昔の風景はもうどこにもない。
高幣さんは「フェニックスは、古い枝葉を剪定しますと、若い枝葉が勢いよく生えて、樹木がぐんぐん伸びるように思います」と説明。堀畑理事長は「このフェニックスは、すでに樹齢約50年で、とくに郷土の人たちには、馴染み深いことかと思います。お年寄りはもちろん、この通り、フェニックスも大事にしています。ぜひ見物に来てください」と言っている。


更新日:2011年7月31日 日曜日 00:13

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事