ニュース & 話題

吹雪にかすむ高野山や葛城・金剛連峰~橋本・光三宝荒神社では葉牡丹やスミレ開花♡厳寒到来~風邪引きや道路凍結スリップ事故に要注意!

高野山麓・橋本地方は氷点下2度の寒波に見舞われた立春5日目の2月7日、橋本市神野々の名高い光三宝荒(ひかりさかぽうこう)神社・参道の地蔵尊わきで葉ボタンやスミレが鮮やかに開花。紀の川南方の高台に立つと、遙か南の紀伊山地の真ん中にそびえる高野山や、遥か北方の葛城・金剛連峰もまるで吹雪のように霞んでいて、冠雪間近を感じさせていた。

テレビ・ラジオ情報によると、近畿地方も同日夕方から段々降雪、とくに高速道路や国道などの乗用・貨物車の運転には注意を呼びかけている。

この日、日本三大荒神の一つ光三宝荒神社の地蔵尊周辺では、葉牡丹や色とりどりのスミレがまばゆく開花、新春の神々しさがあふれている。

橋本市内の丘陵地に立つと、紀の川南の紀伊山地で一番高く聳えている高野山も、遥か北方の葛城・金剛連峰も猛吹雪のようにかすみ、手前の林間田園都市や古い長藪(ながやぶ)城址は冬日に浮かぶ。

眼下の京奈和自動車道・橋本ICに繋がる国道や側道では、観光バスやトラック、乗用車が颯爽と往来。大阪に近い山河と穏やかな街の初春風景をくりひろげていた。

テレビ・ラジオで降雪の接近情報が流れており、ご高齢の一男性は「この寒さには先ず風邪引きに注意、とくに車の運転では道路凍結に警戒を」と話していた。

写真(上)は吹雪にかすむ高野山。写真(中)は厳寒の中、立春を感じさせる光三宝荒神社゜の地蔵尊と神々しい葉牡丹やスミレ。写真(下)は眼下の京奈和自動車道・橋本IC周辺と吹雪にかすむ遥か北方の林間田園都市や葛城・金剛連峰。


更新日:2025年2月7日 金曜日 20:04

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事