ニュース & 話題
美しい帽子にまっ赤な前垂れの延命地蔵尊♡橋本・杉村公園の高台~彼方の大和・山上ケ嶽に雪が来し♪
和歌山県橋本市御幸辻の杉村公園・高台の延命地蔵尊は12月下旬、新春を迎える新しい帽子とまっ赤な前垂れに飾られ神々しいばかり。近くに建立された句碑には「遥かなる山上ケ嶽(さんじょうがたけ)雪が来し」(青塔)と刻まれ、遥か東方に聳える修験者の山上ケ嶽は、その通り初雪にかがやいて、参拝・観光客の心を和ませていた。
ここは南海高野線・御幸辻駅近くの丘陵地。同公園の頂上広場は桜の名所で、秋の菊花展も名高く、山茶花など四季の花が咲き、森林からは野鳥の声があふれている。
高台の延命地蔵尊は昭和38年(1963)の建立で、この師走も地元有志らが新しい帽子と前垂れに替えて供花、丁寧に洗い清めたらしい。
訪れる参拝・観光客らは師走と近づく新春に感謝しながら、家族や友人知人らの延命を祈願。清らかな山茶花や初雪の山上ケ嶽を楽しく眺めていた。
写真(上)は神々しい延命地蔵尊。写真(中)は句碑通りの景色を迎えた山上ケ嶽。写真(下)は延命地蔵尊の近くでかがやく山茶花。
更新日:2024年12月23日 月曜日 14:25