ニュース & 話題

色香を放つ満開の蝋梅(ろうばい)&天台烏薬(てんだいうやく)木の葉♡橋本・恋野の浮御堂の池畔…

奈良時代のヒロイン・中将姫ゆかりの、和歌山県橋本市恋野の浮御堂付近で、黄色い蝋梅(ろうばい)の花が満開になり、天台烏薬(てんだいうやく)の木の葉とともに春風を浴びながら、美しい色香を放っている。

これは10数年前、中将姫旧跡保存委員会委員長で医師の田中治(たなか・おさむ)さん(故人)が「観光客に喜んでもらおう」と、多種類の木々とともに蝋梅や天台烏役の苗を植えた。

浮御堂周辺で、農作業のかたわら花木美化活動に尽力している、田中医師の親族・新田綾子(にった・あやこ)さんは、不老不死の薬として名高い、天台烏薬の木の葉を友人に譲ったり、「蝋梅の実を蒔くと2年ほどで苗が育ちます」と勧めたり。

恋野地区は「あじさいまつり」「チューリップまつり」で名高いが、浮御堂周辺でも四季折々、素敵な花々が人々の心を癒している。

[季語・蝋梅の俳句15句紹介]

臘梅の咲くゆゑ淡海いくたびも(森澄雄)

臘梅や母の忌あそぶ日としたり(森澄雄)

臘梅や若餅を搗く寺の庭(森澄雄)

臘梅に声の不思議は鴨のこゑ(森澄雄)

ほとけ恋ひゐて臘梅の一二りん(鷲谷七菜子)

臘梅やたましひに色ありとせば(鷲谷七菜子)

臘梅の香をためてゐし日向あり(稲畑汀子)

臘梅の薄き日ざしのままに暮れ(鷹羽狩行)

臘梅のいろに等しきかと思ふ(岡井省二)

臘梅のいろに等しきかと思ふ(岡井省二)

臘梅のめでたきいろに近づきぬ(岡井省二)

臘梅や死が忍び足でやってくる(楠本憲吉)

臘梅や水に入る巌うつくしき(長谷川 櫂)

沖のみの晴れて臘梅くらみたる(角川春樹)

臘梅や薄雪庭を刷きのこす(水原秋桜子)


更新日:2024年2月20日 火曜日 16:43

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事