ニュース & 話題

三日月とともに電飾きらきら♪旧・橋本小校庭♡思い出の「王様の木」イルミネーション

和歌山県橋本市東家の旧・橋本小学校校庭の巨樹・愛称「王様の木」(メタセコイア)は12月17日、約1万個のイルミネーションに飾られ点灯、同小学校卒業生はもちろん一般市民を喜ばせている。点灯時間は午後5~10時頃で、1月8日までの予定。主催者の「東家しんし会は「どうぞお楽しみください」と言っている。

メタセコイアは昭和16年(1941)、橋本市の菖蒲谷層で、植物学者・三木茂(みき・しげる)さんが、メタセコイヤの化石を世界で初めて発見。やがてその木は中国原生とわかった。

日本では「戦後復興のシンボル」として学校や公園に植栽。旧・橋本小学校では、昭和30年(1955)頃に校庭に植栽、今では高さ26メートルに成長。多くの子供たちが、この「王様の木」の下で泣いたり笑ったり、大切な時間を過ごしてきた。

同小学校は平成25年(2013)に移転・閉校。地元有志でつくる「東家しんし会」が「卒業生の思い出を大切にしよう」と毎年の年末年始には「王様の木」をイルミネーションで飾ってきた。

今回も梢(こずえ)に星形の電飾で飾り、無数の枝々を色とりどりの電飾で包んで点滅。点灯を開始すると梢の星が輝き、そのすぐ近くの空では三日月も輝いた。

 

橋本小学校は今年、創立150周年に当たり、旧・同小卒業生や家族・友人の数は計り知れず、この「王様の木」イルミネーションは、地本はもちろん東京・大阪など都市部在住の卒業生らの人気の的ともなっている。

この年末・年始も高野山麓、そして都市部から帰郷する人々の心をなごませそうである。

 

写真は三日月とともに輝く旧・橋本小学校の愛称「王様の木」イルミネーション


更新日:2023年12月18日 月曜日 18:49

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事