ニュース & 話題

神々しい高野山麓・橋本のだんじり祭り♡協議会創立30周年記念~ハッピ姿の子供たちも元気はつらつ

和歌山県橋本だんじり協議会・創立30周年記念の橋本地車祭りが10月14日(土)、

橋本保健福祉センター周辺で開かれ、同市各地域の地車が参集。高野山麓の町の神々しさを展開した。。

この日、同市東家にある大阪・岸和田型最古の地車(同市有形文化財)や、橋本地区の総欅(けやき)造りの舟楽車(ふなだんじり)=同県有形文化財など約10台の地車が登場。

とくに東家の地車は天保11年(1840)創作で、彫刻は浪速彫刻の名門・花岡源助(はなおか・げんすけ)さんらが施工。正面の「素戔嗚尊(すさのおのみこと)の大蛇退治や、車板の「鷲(わし)と猿(さる)」なども迫力満点の造形である。

この日時折、秋雨に見舞われたが、同市内各地の地車は同保健福祉センター前に参集。橋本だんじり協議会・創立30周年の開会式で、大井信一郎・実行委員長が開会宣言、同協議会の嶋貢博(しま・みつひろ)会長や平木哲朗(ひらき・てつろう)市長が「元気に楽しみましょう」と挨拶。

橋本駅前の古佐田や、市脇、御幸辻などの地車がつぎつぎ出発。市役所裏の三叉路で、堂々たるヤリ回しわしを展開。笛や太鼓のリズムに合わせて「そうりゃ、そうりゃ」という掛け声が、大勢の見物客の心を兪していた。

写真(上、下)は堂々たる地車のヤリ回しと、その後ろを走る子供たちの素晴らしさ。写真(中)は保健福祉センターに初めて参集した橋本の地車の列。


更新日:2023年10月14日 土曜日 23:08

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事