ニュース & 話題

故・防野宗和さんの脚本ふるさとオペラ「お照の一灯」に万雷の拍手♡「お照さん、防野さん有難う」

和歌山県かつらぎ町の紀州かつらぎふるさとオペラ実行委員会・会長だった故・防野宗和(ぼうの・そうわ)さんの脚本を生かした、紀州かつらぎふるさとオペラ「お照の一灯」が3月5日、同町総合文化会館で公演され、主人公・お照の愛の深さに心打たれた客席から、万雷の拍手が起きていた。

「お照の一灯」とは、弘法大師・空海が入定(にゅうじょう)している、高野山奥の院・御廟(ごびょう)の拝殿・灯籠堂(とうろうどう)で、今なお超1000年間も灯り続けている灯明のこと。

この灯籠は、少女・お照が養父母の菩提(ぼだい)を弔うため、自らの黒髪を売って献上。これに対し、ある長者(ちょうじゃ)が万灯(沢山の灯籠)を納めて、貧しいお照を見下げる。

ところが長者の灯籠は突然、豪風に煽られて、全て消滅したのに対し、お照の一灯だけは神々しく灯り続けたため、長者は自分の拙さに気づき、深々と頭を下げたと伝わる。

高野山・奥の院「ろうそくまつり」では、この「お照の一灯」を長い参道の無数のろうそくに移して、大勢の家族連れらが手を合わせている。

世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社のある天野の里は、お照の暮らした終焉(しゅうえん)の地で、神社近くの小高い森には「お照のお墓」があり、防野さんは生前、足しげく墓参、お照の生きざまを脚本にまとめていた。

遺憾ながら防野さんは令和3年(2021)6月22日に病没。新会長の福本陽子(ふくもと・ようこ)さんと同オペラスタツフ一同が「防野さんの脚本を生かそう」と決意、新型コロナ禍と戦いながら練習に励んできた。

この日、中阪雅則(なかさか・まさのり)町長は「この作品が、さらなる歴史文化の伝承、観光資源として地域の活性化につながることを期待しています」と挨拶。オペラが終わると、客席で涙をぬぐいながら、拍手を贈っていた人々は「お照の物語が、素敵なオペラで演じられ、深く心に伝わりました」「防野さんに感謝、ご冥福を祈ります」と話していた。


更新日:2023年3月5日 日曜日 21:46

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事