ニュース & 話題

残雪の高野山で寒行托鉢♪添田宗務総長ら150人

和歌山県高野町の高野山真言宗総本山・金剛峯寺の僧侶らは1月24日、開祖・弘法大師の「済世利人(さいせいりにん)=世を救い人々に利益を施す」という教えを守り、残雪の山内で浄財を求める「寒行托鉢(かんぎょうたくはつ)」を実践した。
この日午前8時30分、氷点下1度前後と冷え込み、金剛峯寺の檜皮葺(ひわだぶき)屋根や、境内に数センチの雪が残る中、山内寺院の僧侶や修行僧ら約150人が、網代笠(あじろがさ)に黒い法衣姿などで参集した。
添田隆昭(そえだ・りゅうしょう)宗務総長が「皆さまのお役に立つのは、とても難しいこですが、きょう一日お付き合いをお願いします」と挨拶。全員、本堂に向って読経・合掌した後、9班に分かれて出発した。
一行は1000軒を超える山内寺院や商店、民家などを一軒ずつ丁寧に托鉢行脚(たくはつあんぎゃ)。軒下で錫杖(しゃくじょう)を振り、般若心経を唱え、1年間の幸せを祈って、浄財を受け取ると、深々と頭を下げていた。
この日集まった浄財は合計101万1870円で、すべて災害被害者の支援や盲導犬の育成など、社会福祉事業に充てられる。
写真(上)は金剛峯寺本堂に向かって添田宗務総長とともに般若心経を唱える僧侶たち。写真(中)は高野山の土産物店などが林立する表通りを托鉢行脚する僧侶ら。写真(下)は山内寺院の玄関で寒行托鉢する添田宗務総長ら一行。


更新日:2019年1月25日 金曜日 00:01

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事