ニュース & 話題

橋本小1年生「安全歩行」学ぶ~車確認、手を上げて

「交通事故に遭わないように」と、和歌山県橋本市の市立橋本小学校=小林孝光(こばやし・たかてる)校長=で、4月13日、入学して間もない1年生児童34人が、「横断歩道や踏切の安全な渡り方」を学んだ。
橋本市と同市教委、同市交通指導員会、橋本署交通課の担当者が指導。橋本小学校3階の多目的教室に横断歩道のゼブラ模様入りシートを敷き、手動で操作できる訓練用の信号機を設置。信号機のない横断歩道や、遮断機付き踏切も設けた。
先ず、和歌山県警のマスコットキャラクター・きしゅう君が颯爽と登場。横断歩道では「右・左・右」を見て、車が来ないことを確認したうえ、ドライバーに見えるように、しっかり手を上げて渡るところを披露。この後、子供たちは直接、交通指導員から手振り、身振りで教わりながら、横断歩道や踏切の正しい渡り方を体験した。
最後に交通指導員の阪口繁昭(さかぐち・しげあき)さんが「皆さんよく頑張ったね。くれぐれも車には注意…」と励まし、小林校長は「学校に来るとき、帰るとき、また、学校が休みのときも、今、教えてもらったことを守ってください」と締めくくると、子供たちは「はーい」と元気に応え、「ありがとうございました」と口をそろえて、頭を下げていた。
写真(上)は右左右確認の後、しっかり手を上げて横断歩道を渡る子どもたち=手前はきしゅう君。写真(中)は信号機のない横断歩道で交通指導員から車をよく確かめて渡るようにと教わる子供たち。写真(下)は子どもたちに横断歩道の正しい渡り方を見せるきしゅう君。


更新日:2018年4月14日 土曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事