ニュース & 話題

消防訓練見学や雪ダルマ作り♪高野山小学生元気よく

和歌山県高野町の町立高野山小学校=吉岡弘文(よしおか・ひろふみ)校長=の3年生児童は、文化財防火デーの1月26日、世界遺産・高野山の壇上伽藍(だんじょうがらん)にある国宝・不動堂わきで、山内の消防団員らによる防火訓練を見学して、高野山・文化財の大切さを学んだ。
この不動堂は建久9年(1198年)の創建で、今の建物は鎌倉時代に高野山内に建立され、明治32年(1899年)に国宝指定。明治41年(1908年)に解体、現在地に移築。檜皮葺(ひわだぶき)屋根で平安貴族の邸宅風。
この日、高野山小学校の3年生児童11人が、総合学習の一環で不動堂前に集合。不動堂や金堂、根本大塔、御影堂などが雪化粧し、蓮池周辺も分厚い布団を敷いたような積雪。児童らはしばらくの間、雪ダルマを作ったり、元気に雪合戦したりして、寒中の壇上伽藍の雰囲気を体感した。
この後、高野山・金剛峯寺自衛消防隊や高野町消防団などから、消防車6台と消防団員ら約70人が、国宝・不動堂わきの蓮池周辺に出動。発煙筒の煙が赤く立ちのぼる中、不動堂方面に向けて一斉に放水。児童らはてきぱきと走りまわる団員の姿を、たのもしそうに見入っていた。
最後に壇上伽藍・中門前に全員集合。角濱正和(かどはま・まさかず)教育長が「きょうは小学生が見学にきています。皆さんの訓練で、文化財の大切さを学べたと思います」と謝辞。吉岡校長も児童を前に「高野山は文化財の宝庫です。火事にならないよう、お互いに注意しましょう」と諭すと、児童らは真剣な表情で、しっかり頷(うなず)いていた。
写真(上)消防訓練の教育長挨拶を聴く真剣な表情の高野山小学校3年生児童ら。写真(中)は国宝・不動堂方面に放水する消防団員らと浮かび上がる七色の虹。写真(下)は自分たちで作った雪ダルマを囲んで記念撮影する高野山小学校3年生児童ら。


更新日:2017年1月27日 金曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事