ニュース & 話題

太鼓橋・渡り初め♪丹生都比売神社~神官ら神々しく

和歌山県かつらぎ町上天野の世界遺産・丹生都比売(にうつひめ)神社=丹生晃市(こういち)宮司=で3月12日、平成の大修理を終えた鏡池の太鼓橋(輪橋=りんきょう)の「渡り初め式」が厳かに行われ、同日から参拝・観光客が渡れるようになった。
この太鼓橋は、日本の歴史的美人として名高い豊臣秀吉の側室・淀君(よどぎみ=茶々)の寄進とされ、独特の情緒、ロマンがある。
全体は木造りで、橋脚は石造り。長さ約20メートル、幅約3・5メートル。全体に大きな半円形で、欄干(らんかん)は高く、両端の擬宝珠(ぎぼし)は大きい。
今回、橋の底板を取り換え、橋脚の木組みを強化。橋全体を本殿と同じ、江戸時代の赤みを帯びた弁柄色(べんがらいろ)に塗装。三つ巴(みつどもえ)の社紋(しゃもん)は金色、橋脚の木組みには墨色を施した。
この日、本殿前に丹生宮司ら神官4人、神社関係、かつらぎ、九度山、高野各町長、関連企業など約50人が参集。雅楽演奏の中、丹生宮司が祝詞(のりと)を奏上、参列者らが玉串奉奠(たまぐしほうてん)の儀式を行った。
この後、全員、太鼓橋のたもとへ移動。丹生宮司が、平成の大修復で本殿の大修復や鳥居建立、太鼓橋の強化・塗装など、一連の落慶を紹介し、貢献者の和歌山市の島精機や和島興産、かつらぎ町の築野食品、県・町関係者らに謝辞を述べ、丹生宮司と関係者15人がテープカットして完成を祝った。
渡り初め式は、美しい雅楽が流れる中、丹生宮司ら神官が、前途を清めて行進。正装姿の関係者の行列が後に続いた。急勾配の太鼓橋を、ゆっくりと進む姿は神々しく、鏡池では鯉の群れが、楽しそうに回遊。
丹生宮司は「4月にはライトアップや恒例の花盛祭があるので、ぜひお越しください」と話していた。
▽4月16日(土)午後6時から「丹生都比売神社・ライトアップ点灯式」(太鼓橋、本殿、楼門、中鳥居、外鳥居)=東京スカイツリー照明をデザインした戸垣浩人(とつね・ひろひと)さんによるLED照明・ライトアップ。
▽4月17日(日)午後1時半頃=例年通り「花盛祭・渡御の儀」。大天狗を先頭に、お神輿(おみこし)、神玉や剣、弓矢を持った狩衣(かりぎぬ)姿の人ら約80人の行列が太鼓橋を渡る。
写真(上、下)は丹生都比売神社の太鼓橋で渡り初めする丹生宮司ら神職と関係者の行列。写真(中)は丹生都比売神社の完成をテープカットで祝う丹生宮司と関係者。


更新日:2016年3月13日 日曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事