ニュース & 話題

あぁ道真公の梅の花♪学文路天満宮へ合格祈願者続く

「学問の神様」として尊崇される菅原道真(すがわら・みちざね)公を祀る和歌山県橋本市南馬場821の学文路(かむろ)天満宮で、2月21日現在、紅梅・白梅の花が5分咲きになり、さらに無数の蕾がふくらんでいる。同天満宮には今、近畿各地から高校・大学入試の合格祈願・参拝客が続々と訪れていて、菅野一三(すがの・いつぞう)宮司は「道真公に合格祈願し、綺麗な梅の花を眺めて、堂々と受験に臨んでください」と言っている。
同神社は天治元年(1124)に勧請(かんじょう)され、明治42年(1909)に学文路村内7ケ字の神々55柱を合祀。道真公は観世音菩薩の化身とされ、とくに「学問の神様」「和歌の神様」「書道の神様」として尊崇される。
とくに梅の花は、道真公が大宰府(だざいふ)へ左遷されるとき、庭で「東風(こち)ふかば にほひをこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」(私がいなくなっても、春が来るたび忘れることなく、梅の木よ、芳しい花を咲かせておくれ)という和歌を詠(うた)っていて、梅の花と道真公との心のつながりは深い。
今、同天満宮の境内の紅梅・白梅は、ほぼ半数が開花。さらに無数の蕾(つぼみ)が赤らんでいる。今年は暖冬のため例年より早く開花したが、ここ数日来の〝戻り寒波〟により、今、蕾は暖かい春を待っているところ。ただ「おみくじ結び処」のそばの紅梅は、「参拝者の願意よ届け」というように、真っ赤な彩色を放っている。
同天満宮は、これから3月中旬にかけて、公立高校・大学の受験者やその家族が大勢訪れ、例えば「合格セット」(道真公の絵馬、合格御守り、鉛筆=初穂料2000円)を買い求めて合格祈願。菅野宮司は「日夜勉強に励んだ実力は入試当日、心を落ち着けて100%実力を発揮、ぜひ合格してほしい」と祈っている。
問い合わせは学文路天満宮(電話0736・32・5582)。
写真(上、下)は学文路天満宮の梅の花。写真(中)は菅原道真公の絵馬や合格御守り入り合格セット。


更新日:2016年2月22日 月曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事