ニュース & 話題

古民家で「陶展」200作品~21日から北森さん

近畿一円で活躍中の和歌山県橋本市隅田町山内の陶芸家・北森義人(きたもり・よしと)さん(49)の「陶展」が、3月21日(金)~同27日(木)、郷土の同市恋野989のカフェ・ギャラリー「藪椿(やぶつばき)」の別棟〝いろり部屋〟で開かれる。北森さんは「今回、私なりの飾り付けも披露したいので、ぜひお越しください」と言っている。入場無料。
この〝いろり部屋〟は、紀の川南岸の丘陵地にある古民家で、床の間、畳の間、板の間があり、透明ガラス戸の向こうに田園地帯が広がり、部屋には障子明かりが差す。ここに壺や湯飲み、花入れなどの器、木に文字を彫った扁額(へんがく)、陶器製の灯り、木製の花台(かだい)など、計約200点を展示する。
北森さんは昔、陶芸家、書家、画家として透徹した東大寺の元長老・清水公照(しみずこうしょう)師(故人)に師事。北森さん自身が25年前、自宅裏に築いた〝穴窯(あながま)〟で、大鉢、絵皿、泥仏などを共同製作し、清水師の教えを受けながら修業を積んだ。
今回、清水師から贈られた「壷」の文字の掛け軸を拝観し、自ら「壺に椿」の木版画を制作。これを「陶展」案内状に刷り込み、約250枚を郵送。身近な人々には直接手渡し、「陶芸作品と同様、木版画も素敵」と喜ばれている。
北森さんは「今回は垂發(すいはつ)と掛花(かけはな)の組み合わせなど、私なりの展示をお見せします。陶器、扁額、灯り…、すべて作品は貴重ですが、その使い方、飾り方も大切です」と話した。
展示は午前10時~午後6時(最終日は午後5時)。問い合わせは北森さん(〒648・0003 橋本市隅田町山内668 (電話0736・36・2939)。
写真(上)は自ら築いた穴窯で陶芸活動している北森さん。写真(中)は北森さんが「壺と椿」の木版画を制作して刷り込んだ「陶展」案内状。写真(下)は北森さんが披露した「垂發に掛花(かけはな)入れ」の飾り付け。


更新日:2014年3月16日 日曜日 00:01

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事