ニュース & 話題

〝高野紙〟作りに園児ら挑戦~九度山・紙遊苑

    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>53</b><br />
紙漉きに挑む九度山幼稚園の園児たち
    紙漉きに挑む九度山幼稚園の園児たち
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment01 - assumed 'comment01' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>60</b><br />
紙漉きに挑む九度山幼稚園の園児たち
    真剣な表情で紙漉きに挑む園児
    <br />
<b>Warning</b>:  Use of undefined constant comment03 - assumed 'comment03' (this will throw an Error in a future version of PHP) in <b>/home/users/1/toms-japan/web/hashimoto-news/wp-content/themes/newspaper/single.php</b> on line <b>66</b><br />
喜多園長に記念撮影してもらう園児たち
    喜多園長に記念撮影してもらう園児たち

和歌山県九度山町の町立九度山幼稚園(喜多秀行園長)の園児たちは、10月14日、同町慈尊院の紀州高野紙伝承体験資料館「紙遊苑」で、弘法大師・空海が中国から製法を伝えたとされる〝高野紙作り〟に挑戦した。松山健苑長は「昔ながらの作業体験は貴重で、きっと将来、役立つことと思います」と言っている。
挑戦したのは、年長組(5歳)の園児たち19人。同苑が水に楮(こうぞ)の繊維やトロロアオイを、棒でかき混ぜて入れた漉き舟を準備。園児たちは松山苑長らの指導で、四角い簀桁(すけた)を前後にゆすりながら、漉き舟の水をすくい上げると、簀桁には薄くて白い幕が張った。数日、天日干しして、高野紙(色紙大)ができあがる。
園児たちは、初めは、動作もぎこちなかったが、だんだん上手になり、「水がねばねば…」「すごく面白い」などと、口々に言いながら、和紙の出来上がる過程を、目を丸くして体感した。喜多園長は、簀桁を持った園児1人ひとりを、丁寧に記念撮影していた。
同幼稚園では、「秋」をテーマにした園児たちの絵画作品を、11月の九度山町文化祭に出品する予定で、今回、自分で漉いた高野紙に、クレパスや水彩を使って、柿や栗、魚など、思い思いの絵を描いてもらうことにしている。
担任教諭の東芝美由紀さんは「これまで、運動会には、ダンボールを材料に、お神輿(みこし)を作り、戦国武将・真田幸村の絵などを飾りました。この紙漉き体験と、作品を文化祭へ出品した後は、世界遺産・町石道を歩く予定です」と話し、園児らを作業を見守っていた。


更新日:2011年10月14日 金曜日 17:54

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事