ニュース & 話題

地蔵盆・灯ともし♪24日・愛宕山~絵馬も用意

和歌山県橋本市東家3丁目の真言律宗・妙楽寺=岩西彰真(いわにし・しょうしん)住職=の愛宕大権現(あたごだいごんげん)愛宕山で8月24日(土)、地元有志約80人でつくる「あたご会」主催の「地蔵盆・灯ともし」の行事が行われる。今年は「地蔵盆・絵馬」130枚を初めて用意し、希望者が願い事や氏名を書いて祈願することになっている。無料・先着順。
愛宕山はJR和歌山線の東家・踏切北方の小高い森にあり、本堂に本尊・将軍地蔵が祀られている。
当日は、石段参道の両側に100数十基の置灯籠(おきどうろう)を飾り、境内中央に櫓(やぐら)を組んで、四方提灯(ちょうちん)を吊るす。
周辺には焼きそば、おでん、フランクフルト、かき氷、綿菓子、飲料など、テント張りの模擬店が出る。
午後1時頃から僧侶が本堂で読経。午後7時頃から東家区の松田良夫(まつだ・よしお)区長が郷土繁栄を願い挨拶。揃いのゆかた姿のグループや家族連れ、職場の仲間などが、幾重もの輪になり、同10時頃まで踊ることになる。
この「地蔵盆・灯ともし」行事は終戦後、長らく途絶えていたが、平成18年(2006)に「あたご会」が伝統行事を守ろうと復活させた。当初、約60人の参加者も今では200人を超えている。
「あたご会」の笹山積穂(ささやま・みずほ)会長は「木々におおわれた愛宕山は、地蔵盆の情緒いっぱいです。踊ったり、食べたり、楽しい夜を過ごしてください」と言っている。
写真(上)は日本情緒漂う愛宕大権現の地蔵盆踊り。写真(中)は愛宕山の石段に飾られた綺麗な置灯籠。写真(下)は「氷」の旗も涼しげに踊る女性たち=いずれも本紙掲載・記録写真。


更新日:2019年8月20日 火曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事