ニュース & 話題

武者行列、薫風を行く♪九度山・真田まつり颯爽と

戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町の「真田まつり」は、令和元年・端午の節句の5月5日、戦国時代の勇姿を伝える〝武者行列〟が、颯爽(さっそう)と町内を練り歩き、大勢の観光客を楽しませた。
幸村は関が原の戦いで、父・昌幸とともに豊臣秀吉方につき戦闘し、軍配は徳川家康方にあがり敗退。大坂冬の陣に出陣するまの14年間を九度山で閉居した。
この日、真田昌幸には、長野県の山崎完爾(やまさき・かんじ)上田市真田地域自治センター長、幸村には和歌山県の山本和秀(やまもと・かずひで)伊都振興局長、大助には日本郵便の熊野浩之(くまの・ひろゆき)近畿支社郵便物流本部長が扮し、勇壮な甲冑姿で馬にうちまたがって登場した。
四方八方に轟(とどろき)き渡る紀州九度山真田太鼓保存会の出陣太鼓を合図に出発し、県立笠田高校吹奏楽部の演奏行進に続いて、昌幸、幸村、大助の3世代と真田十勇士、槍(やり)隊、鉄砲隊、甲冑(かっちゅう)隊など、計約200人の行列が、紀伊丹生川の橋を渡り、通称「真田のみち」(九度山商店街)など約2キロの道のりを闊歩(かっぽ)した。
この日の紀北路は前日に続いて五月晴れ。心地よい薫風の中、堂々と進む武者行列からは、日本人の心意気があふれていて、大勢の観光客が堪能した様子。
子どもたちは、幸村ら出陣前の3頭の馬が、芝生広場で下草を食べる可愛い表情を眺めたり、滑り台など大型遊具のあるアミューズメント広場で遊んだりして、明るい声が弾んでいた。
写真(上)は町内を練り歩く馬上の真田昌幸、幸村、大助らの武者行列。写真(中)は出陣前の可愛い馬を眺める子どもたち。写真(下)はアミューズメント広場の前を通り過ぎる馬上の昌幸の勇姿。


更新日:2019年5月6日 月曜日 00:00

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事