ニュース & 話題

大しめ縄や門松で飾る♪隅田八幡神社で迎春準備

和歌山県橋本市隅田町垂井の隅田八幡神社=寺本嘉幸(てらもと・よしゆき)宮司=の氏子総代ら約30人は、12月25日、本殿の大しめ縄、門松の飾りつけ、境内のどんど焼きなど迎春準備を行った。
完成した大しめ縄は、長さ約4・5メートル、太さ約20センチで、5つの房と4枚の紙垂(しで)が垂れ下がり、実に神々(こうごう)しい。大門松は高さ約5メートルで、松・竹・梅や葉ボタン、ナンテン、熊笹(くまざさ)などで飾られ、めでたさで溢れる。
氏子総代らは、大しめ縄を拝殿と参道の大鳥居に取り付け、大門松は拝殿の左右に据え付けた。境内には〝とんど焼き〟用に山から切り出した楠(くすのき)や杉などを2メートルを超える高さに積み上げた。
一方、拝殿脇には日本画家・山内清治(やまうち・せいじ)さんが奉納した来年の干支「酉(とり)の絵馬」が飾られ、夜の足元を照らす「竹灯籠(たけどうろう)」は、すでに同神社氏子青年会が制作、準備している。
これで大晦日の午後11時すぎから〝どんど焼き〟が始まり、元旦には初詣客らが真新しいしめ縄や、門松に飾られた拝殿で、家族安泰を祈願、どんど焼きで暖まり、去年今年(こぞことし)を清々しく過ごすことになる。
寺本宮司は「皆様の御貢献のお陰で、立派に迎春準備ができました。来年の皆様方の御家族安泰、世界平和をお祈りいたします」と話していた。
写真(上)は隅田八幡神社の拝殿に大しめ縄を取り付ける寺本佳文(よしふみ)禰宜ら。写真(中)は境内に準備したどんど焼きの丸木の山。写真(下)は拝殿に取り付けられる大しめ縄とそれを見守る寺本宮司=(左手前)。


更新日:2016年12月26日 月曜日 00:06

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事