ニュース & 話題

「反戦平和、憲法順守!」橋本駅・犠牲6人追悼の集い

太平洋戦争の末期、和歌山県橋本市古佐田のJR・南海「橋本駅」構内で、米軍機の機銃掃射により、犠牲になった市民6人の「追悼の集い」が、7月24日、地元の丸山公園にある「橋本駅米軍艦載機銃撃犠牲者追悼の碑」の前で営まれた。今年はちょうど戦後70年にあたり、参列者は犠牲者の慰霊とともに「反戦平和、憲法九条順守」を誓った。
橋本駅・空襲は、昭和20年(1945)7月24日朝、米軍・艦載機が飛来。駅舎や停車中の松根油(しょうこんゆ)入りタンク積載の貨物列車に機銃掃射。タンクが爆発、銃弾を浴びた市民が死傷した。
地元有志でつくる「米軍銃撃犠牲者追悼の会」=阪口繁昭(さかぐち・しげあき)世話人代表(87)=は、平成23年(2011)、無数の銃弾跡が残る橋本駅・跨線橋(こせんきょう)の板壁などを丸山公園に移設。〝追悼の碑〟には、駅構内で犠牲になった平林靖敏(ひらばやし・やすとし)さん(15)、恋中圭一(こいなか・けいいち)さん(47)、山本稔(やまもと・みのる)さん(38)、 菅野廣雄(すがの・ひろお)さん(19)、海立節子(かいだて・せつこ)さん(20)、坂上貢(さかうえ・みつぐ)さん(14)の計6人の氏名・当時年齢を刻んだ。
この日、遺族や県議、市議、地元地区役員、団体責任者ら約70人が、メモリアルホール花平の献花に飾られた「追悼の碑」(高さ約90センチ、幅約26センチ、厚さ約10センタ)前に参席。阪口代表が「この追悼の集いは皆様の善意の結晶であり、6人のご冥福と反戦平和を祈ります」と挨拶。太陽が照り付け、蝉しぐれの中、高野中興の祖・応其上人を祀る応其寺(おうごじ)の松井孝憲(まつい・こうけん)副住職が読経。遺族の方々から順番に焼香・合掌して、6人の冥福を祈った。
この後、市内の「のぞみハーモニカクラブ」=高木秀夫(たかぎ・ひでお)代表ら9人=が「浜辺の歌」と「ふるさと」を、県立橋本高校・吹奏楽部=門佑香(かど・ゆうか)部長(3年)ら10人=が「見上げてごらん夜の星を」を演奏。参列者の心に沁み渡った。
また、県立古佐田丘中学校・放送部の吉田陸(よしだ・りく)副部長と森中美結(もりなか・みゆ)さん(いずれも3年)が、同市古佐田在住の萱野昌子(かやの・まさこ)さん(88)が子どもの頃に「大阪大空襲と橋本駅空襲を体験」した手記を朗読。兄や父の死、空襲下の葬送など、戦争の無残さ、平和の尊さが参列者の胸を打った。
最後に追悼の会の池永恵司(いけなが・けいじ)さん(84)は、「私は橋本駅近くの自宅のトイレ窓から、米軍・艦載機を目撃しました。すぐ目の前を一瞬、横切る操縦者の横顔。花火よりもすさまじい銃撃音…。あわてて押入れに隠れて、私は助かりましたたが、駅にいた同級生2人が犠牲に」と説明。「日本は全国の大空襲に加え、広島、長崎、世界初の被爆国でもある。それだけに世界に平和を訴えなければならない」と締めくくった。
焼香・合掌した平林さんの弟の平林久長(ひさなが)さん(81)は「弟たちのために追悼碑を建て、毎年、読経や献花、供養してくれる方々に感謝しています。弟たちの死を決して無駄にしないためにも、とくに政治家には〝戦争しない国づくり〟に徹してほしい」と、力を込めて語っていた。
写真(上)は追悼碑に向って焼香・合掌する平林久長さんら。写真(中)は追悼演奏する「のぞみハーモニカクラブ」の人たち。写真(下)は萱野さんの手記を朗読する古佐田丘中学校・放送部の吉田・副部長=右=と森中さん。


更新日:2015年7月24日 金曜日 14:36

関連記事

ページの先頭に戻る

  • 標準
  • 大
  • RSS
  • サイトマップ

検索

過去の記事